微妙な曲がりを直す。
スーパーゴールドⅡなので、焼き曲がると困るので焼鈍す。
最近のは曲がらないらしいが、これも保険だと思って一手間かけておく。
ウェットフォームが乾いたので、タレに漬けた。
乾燥を待つ。
ウェットフォームの乾燥は加熱しない方がいい。
革は水分を含んで加熱すると、コラーゲンが加水分解して膠状になる。カチカチになってひび割れてしまう。なので陰干しで置いておいた方がいい。
これに対して有機溶剤の場合は加水分解しないので、タレ漬け後の乾燥はドライヤーやストーブで加熱しても大丈夫。
実際昔のラブレスは、蝋と油を有機溶剤に溶かしたものに漬けて、乾燥は電熱器でやってたそうだ。
自分も乾燥を急ぐ時はドライヤーやストーブで乾かすが、どうせそんなに急ぐ事ないので、今の時期なら天日干しする。
日に干すと色合いもよくなるしねw