研磨は水ペーパーでやるが、ATS34なんかだと磨いてる最中に錆びてくる事があるり、ピンホールの原因になったりする。そんな時は「マジックリン」などの
アルカリ性の洗剤を、少量水に溶かしておくと防げる。
このブログを始めてから、そろそろ2年になるようだ。
我ながらよくもまあ続いてるなぁと感心する。
インチキカウンターなので正確な数は分からないが、幾らかの人たちが毎回見に来てくれているのは嬉しい事だ。(自作ナイフなんてマイナー趣味だし、宣伝もとくにしてないからこんなもんか?)
何か参考になれば・・・と思って始めたブログだが、今のところその手の反応はないからどうなのだろうか。まあ、「馬鹿らしい事やってんなw」くらいに見てもらった方が、おいらも気が楽でいい。
まだ容量一杯にならないみたいだから、もうしばらく続けるか・・・
4 件のコメント:
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
ヌコの話題ももちろん楽しんでおりますが、ナイフメイキングの記事は大変参考になりますので感謝しております。
容量が一杯になるまで、と言わずに、これからもブログを続けて頂けると幸いです。
あ、いつだかのJKGで受賞したナイフ、当日のショーで拝見してました。細かいところまで作り込まれてて素晴らしかったです。
匿名さん、ありがとです。
楽しんで見てもらえれば嬉しいです。
容量一杯には当分まだ先みたい・・・ネタがある限りは続けますw
私も拝見させていただいてます。
これからも続けて欲しいっす。
もちろん負担にならない程度でw
私のお気に入り、ナイフのフォルダのトップに「ものずきな人」が鎮座しております。
ナイフメイキングかなり勉強になっております。
私もいくつか作っておりますが、ものずきさんほどうまくは行かず...
まだまだ修行中です。
ブログは気楽にやってっから大丈夫w
工夫と努力しだいで、いいものは作れる様になると思いますよ。
コメントを投稿