
関の刃物祭に行ってきた。
三日連休だったが2日目に着けばいいので、ぶらぶらと出かけてみた。
上信越道から松本ICで下りて上高地を越えてった。高山から白川郷に出てみる。
山の紅葉はまだの様で、10月下旬ぐらいが見どころなのだろうか。
思ったほど混雑もなく来れた。合掌造りの集落をはじめて見た。もっとでかい物だと思っていたが、意外に小さいんだな。
途中温泉に浸かって、道の駅で車中泊。

次の日早朝に関に着いた。
道に迷って止まって地図を見ていたら、散歩中のおじさんが声をかけてくれて、フェザー社前に駐車場がある事を教えてもらった。(感謝)
早すぎたので、とりあえず町の中をぶらぶらしてみる。古い町並みが残っていて、あちこちに刃物関係の町工場が点在している。
町の中心に小高い山があり、周りをぐるっと川が流れてる。城でもあったんだろか?。

人懐っこい仔ヌコがいた。1才ぐらいかな?。
思いっきりモフらしてもらったw

先ずはG・サカイに行ってみた。
ちょっとした工場見学みたいで面白かった。
製品や材料の特売があったり、カスタムメーカーの展示もあった。

刃物祭のメイン?会場。
問屋やメーカーが出店を出してる。
ピンからキリまでの包丁などが激安価格で売られてる。目が利けばいいものを手に入れられるかもしれない。
途中の食い物屋の出店に引っかかりながら歩くw

やっとアピセに到着。
銀座のショーでは見られないメーカーの展示があって面白い。今回も色々といいものが
見れた。
ナイフショーは初日に行かないと駄目だな。売れてしまったりで、見れないのが結構あって残念w
他の会場では居合の演舞や刀の公開鍛錬なども見られた。
フェザーの剃刀資料館なんてのも結構面白そうだった。時間があったらゆっくり見たいものだ。

近くの河原に集まってoff会。
ちょっとしたキャンプごっこをする。
12人ほど集まった。今回初めて会う人も何人かいて嬉しいね。
数寄者どうしの歓談はなかなか楽しい。業界の裏話など聞けて興味深いw
暗くなってからあまり遅くならないうちに解散。またの再会を約束して家路につく。
しかしデおじさん、バイクでよく来たな・・・

帰りはずっと下道を走ってきた。
岐阜と長野の県境付近を夜中にさまよいながら、やっとの思いで国道19号に出た。途中眠くなって道の駅で寝る・・・
朝になってから19号で諏訪に出る。十数年前に一度通った事があったが、その時より道がよくなった様だ。大型トラックが頻繁に往来してた。
諏訪から299号に出て埼玉まで帰って来た。
途中の標高2000m越える麦草峠のえら辺は、ちょうど紅葉が始まっていい色になってた。

今回買ってきた物。
ボーンスタッグと武生のスーパーゴールド2の無垢材。(他に浅井さんのR2の端材を買ったが、これはデおじさんにプレゼントw)
SPG2は3.7×250×46mmで5000円だった。ちょっと高いが、どうしても欲しかったので一枚買ってきた。
もっと一般にも売ってもらえないかと聞いてみたが、コストが高くて小売できないとの事。この5000円というのも特別価格なのだそうだ・・・

興味深い資料も貰ってきた。
業界の人は簡単に入手できるのだろうが、我々素人にはなかなか手に入らない。
ネットにもかいつまんだ資料はあるが、知りたい核心部がないのが多い。
直接メーカーの人と話ができるのもいい機会だった。
ちょっと遠かったが行った甲斐は十分にあったなw