
年明けはじめての出猟。今猟期も後半戦になってしまった。(11/15~2/15の3ヶ月間しかない)
今日はちょっと奥の猟場を攻めた。今回は勢子でなくタツマに付いて見学?する。
寒い中、物音たてずに辺りを見張るのはたまらない・・・
時々勢子の動きが無線で伝わってくるが、獲物の影は薄い様だ。たまに思いもしない方からワンコの声が聞こえたりで、獲物の動きはよくわからず、結局このタツマから獲物を見る事はなかった。
今日はボウズか・・・と思ったが、一頭獲ったとの連絡が入る。回収に向かうがえらい向こうの方にあって、たどり着くだけで難儀した。親爺さん達はひょいひょいと飛び歩くが、付いてくのが大変だ。年末にひいた風邪が今だ完調でないのか、情けないほど息が切れた・・・orz
回収して戻る間に雪が舞い始め、帰る頃には吹雪きになっていた。

「本部」に着いたら、門松が飾ってあった。誰かのお手製らしいが、なかなか味があっていい。
今日の成果は鹿二頭だった。

くたびれた後に皆で囲む食事は格別だ。
親爺さん達の猟の昔話や妙な自慢話を聞くのが面白いw

ワンコ達、お疲れさん。また宜しくな~

勢子をやるならでかいナイフを持っとけと言われた。でかいのなんか何に使うのだろう?と思ったら、犬に絡んだ獲物を仕留める時に使うのだそうだ。確かに勢子の人達は20cm前後の剣鉈をぶら下げてる。
ちょうど作ったばかりの「暴威ナイフ」を今回から使う事にした。正直言ってあまり使い道がないかと思っていたが、使ってみると意外と使える。
大は小を兼ねるし小は大を兼ねる事もある。刃物なんて所詮は使い方次第なんだよな・・・