off会に行ってきた。
装剣金工・刀身彫刻をやってる片山重恒さんの主催で、秋葉原で行われた。
総勢30数名も集まったのは驚いた。ナイフ趣味と刀剣趣味の合同という形で行われたが、同じ刃物である事から根底は似た部分があるので、この様な試みはとても面白く思った。
off会と言う事であったが、カスタムナイフメーカーも多数参加されていて、その中にはもはや大御所と言える方も何人かいた。(これも驚いたわw)
ナイフメーカー、コレクター、自作、刀剣と、各趣味人がこれだけ集まると、展示品もさることながら色々な話が聞けて面白い。
惜しまれるのは、人数の割りに会場がちょっと狭かった事か。(これは仕方がないか・・・)

民族系の展示。
アジア系が多かったかな。用途や形状が面白い。

カスタムナイフメーカーの展示。
一つのテーブルに色々なメーカーの作品が並ぶのは、作風を比較するのが面白い。

コレクションと自作品の展示。
もっと展示されていたのだが、写真を撮ったタイミングが悪かった。

これもコレクションと自作品の展示。
有名カスタムメーカーの作品も多数あった。持ってる人っているんだなぁ~

刀剣の展示。
本物の刀を触ったのは今回が初めてだった。ちょっと緊張したw。いい経験でした。
各展示は入れ替わったりさらに増えたりで、実際は写真に写ってるだけでなく、さらに多くの物が展示されていた。これだけ色々な種類のナイフや刀剣が見れる機会は、なかなかないと思った。
鑑賞会のあとの宴会もなかなかよかった。一杯呑みながら食ったローストチキンは美味かったw。
幹事の片山さん、お疲れ様でした。参加者のみなさん、楽しいひと時をありがとうございます。

うちに帰ったら、昨日から仕込んでいた鹿肉のシチューができていた。なかなか美味くできたw。
作り方はいたって簡単。
骨を煮て出汁を取る。
肉を細切れにして、塩コショウと赤ワインをふって、表面に小麦粉をまぶす。
フライパンにバターを熔かし、刻んだにんにくを炒めてから肉を投入。表面に焦げ目が付いたら取り出して、野菜を炒める。
炒めた肉と野菜を出汁の中に投入。続いてトマトピューレと赤ワインを投入して煮る。
ウスターソースで味付けして、フライパンで炒った小麦粉でとろみを付ける。味がよくなったら、圧力鍋の蓋を閉じて圧力をかける。シューシューいう様になったら火を消す。圧力掛けて長時間煮ない方がいい。(肉や野菜がぐずぐずになる)
全て分量はいい加減。ただ、出来上がりの味を想像して、それに近くなる様に調整していくだけ。この辺はもの作りにも通ずる所かもしれないねw。