親戚に贈呈するつもりなので、マトリックスアイダに行ってきて名前を入れてもらった。
最近ステンシルの制作費用が大幅に値下げされたので、オリジナルのマークを作る事を勧められた。ちょっと考えてみよう・・・(デザインセンスねえからどうすっかなw)
ココボロは加工性がよく、粘りと硬さも適度にあっていい材料だけど、加工中の臭いが酷いのと切粉を吸うと鼻水が出るのがたまらない・・・
細身のナイフなら二本分取れそうだ。
ブラックリネンなのかな?
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
10 件のコメント:
うpろうよ。
自作板にうpろうよぅ~
こっちでやってんのを自作スレにうpしても、なんかマルチみたいだしな・・・
おいらはこっちでやるから、みんなも作って自作スレにうpしておくれ~
なーんや、チョッとさびしいんちゃうん?w
まぁエエけどw
向こうもあんまりアクティブでは無いね。
ギャラリーが少ないんかなぁ?
この包丁は綺麗だ
錆び難い包丁ってのは、メリット大だなぁ
なるほど
自作スレは住人の数が大分減っちゃったみたいな感じだね・・・
うちで炭素鋼の包丁使ったら、あっという間に錆びて切れなくなっちゃうw
錆の問題なければ、炭素鋼が刃物には一番いい材料だとは思うんだけど、おいらにゃステンレスがいいや・・・
ワシは3徳を、銀紙3号で作ったけど、
良好やがな。
包丁作るのもおつなもんだよね。
うん、使えるモンを作るのは使って楽しいのが醍醐味やね。
スプリング鋼で包丁代わりのナイフ造って使ってみましたが、使用後すぐに赤鰯状態w
利器材は便利だと思うよ、実際。
ものずきさんの包丁、綺麗に仕上がってますねー
素晴らしいですわ。
お褒めいただきありがとですw
刃物用のステンレス鋼は本当に便利な物です。鍛造しなくても削って熱処理するだけで十分実用できますしね。
包丁は刃幅が大きいから作るのが面倒だけど、作り甲斐があって面白い題材です。
コメントを投稿