鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
2.5incの小ナイフ。端材のATS34から2本取った。この大きさだと切り出しから荒削りまで、一日あればできるから手軽でいい。
スモークチーズ美味いですよね。僕はスーパーで売ってる「ホテルチーズ」っていう、バターの2倍位の大きさのやつ使ってます。4等分して燻すといい感じでした。
ああ、料理にもエエよ。後は、塩鮭を燻して、乾燥させ、ほぐしてフレークにしてお茶漬けとか。デしかし、慣れたらカンタンで、エエやろ。もう生活の一部やねw
4等分にするってのはいいかも。表面積増えて、煙が沢山染みて良さそうですね。寒い時期は燻製作りに丁度いいね。いいもん教えてもらったわw壺三に150mmの平で作れるか聞いてみた。試作ロットは本来60本だそうだが、30本なら作ってくれるとの事。値段も製品と同じでできるらしい。10本でやってくれるなら注文してみようかと思ったが、さすがに30本はいらねぇ~w
チーズって温度上げすぎると悲惨ですよね。末期のテツオみたくなって・・・魚と融合したことありますw
いっぺんに煙を多くしたら、渋くなるかもしれんよ。チーズは熱で、溶けて、流れ出すしwんで、味は、冷めるときに染み込むから、燻し終わってから、少し冷たい空気に晒したらギュッと味が染み込んで美味しくなるで。デ
あ、そうか、4等分は、スモークウッドと違って、チーズなんやwデ
研削時になる鉄粉がでかい・・・今使ってる一番古い鑢は鍛造小刀にして、諸手鑢注文しよっとw
チーズやった時は融けちまうんじゃないかとヒヤヒヤだった。鉄雄の最期みたくなるのはたまらんわwチーズもそうだけど、燻製って作ってからしばらく置いとくと旨味が増すみたいだね。出来上がるとすぐ食いたくなるけど、我慢して待つのがたまらんwヤスリは目がなくなるまで使わなきゃもったいないよ~w
ゼットは目がチョットヘタったら、滑って、掛からなくなるね。しかし、燻製を食うと、カゼとか、喉の痛みが無くなる時があるがな。殺菌効果があんのかね?wデ
僕は燻製終わったら、翌朝まで燻製缶の中で寝かせてます。熱々のうちも美味いですが、寝かせた方が染みる感じがしますね。
食ってのどに効くかどうかはわからんけんど、抗菌効果はかなりあるみたい。作ったジャーキーを容器に入れて室温でほったらかしてあるけど、かびたり悪くなる気配がまったくないね。ベーコンなんかも冷蔵で1ヶ月以上は大丈夫みたいだ。のどには作ってる時の煙を吸った方が効くんじゃね?w仕込み・燻煙・放置(熟成?)って時間がかかるけど、かけた分旨味も増す感じね。手間かけただけ美味いものが出来るのは、もの作りと同じですね。
コメントを投稿
11 件のコメント:
スモークチーズ美味いですよね。
僕はスーパーで売ってる「ホテルチーズ」っていう、バターの2倍位の大きさのやつ使ってます。
4等分して燻すといい感じでした。
ああ、料理にもエエよ。
後は、塩鮭を燻して、乾燥させ、
ほぐしてフレークにしてお茶漬けとか。
デ
しかし、慣れたらカンタンで、エエやろ。
もう生活の一部やねw
4等分にするってのはいいかも。表面積増えて、煙が沢山染みて良さそうですね。
寒い時期は燻製作りに丁度いいね。いいもん教えてもらったわw
壺三に150mmの平で作れるか聞いてみた。
試作ロットは本来60本だそうだが、30本なら作ってくれるとの事。値段も製品と同じでできるらしい。
10本でやってくれるなら注文してみようかと思ったが、さすがに30本はいらねぇ~w
チーズって温度上げすぎると悲惨ですよね。
末期のテツオみたくなって・・・
魚と融合したことありますw
いっぺんに煙を多くしたら、
渋くなるかもしれんよ。
チーズは熱で、溶けて、流れ出すしw
んで、味は、冷めるときに染み込むから、
燻し終わってから、少し冷たい空気に
晒したらギュッと味が染み込んで
美味しくなるで。
デ
あ、そうか、4等分は、スモークウッド
と違って、チーズなんやw
デ
研削時になる鉄粉がでかい・・・
今使ってる一番古い鑢は鍛造小刀にして、諸手鑢注文しよっとw
チーズやった時は融けちまうんじゃないかとヒヤヒヤだった。鉄雄の最期みたくなるのはたまらんわw
チーズもそうだけど、燻製って作ってからしばらく置いとくと旨味が増すみたいだね。
出来上がるとすぐ食いたくなるけど、我慢して待つのがたまらんw
ヤスリは目がなくなるまで使わなきゃもったいないよ~w
ゼットは目がチョットヘタったら、
滑って、掛からなくなるね。
しかし、燻製を食うと、カゼとか、喉の
痛みが無くなる時があるがな。
殺菌効果があんのかね?w
デ
僕は燻製終わったら、翌朝まで燻製缶の中で寝かせてます。
熱々のうちも美味いですが、寝かせた方が染みる感じがしますね。
食ってのどに効くかどうかはわからんけんど、抗菌効果はかなりあるみたい。
作ったジャーキーを容器に入れて室温でほったらかしてあるけど、かびたり悪くなる気配がまったくないね。
ベーコンなんかも冷蔵で1ヶ月以上は大丈夫みたいだ。
のどには作ってる時の煙を吸った方が効くんじゃね?w
仕込み・燻煙・放置(熟成?)って時間がかかるけど、かけた分旨味も増す感じね。
手間かけただけ美味いものが出来るのは、もの作りと同じですね。
コメントを投稿