醗酵により発熱しているらしく、かなり暖かくなっている。表面温度を計ったら約40℃だった。
醗酵がむらなく進む様に、中をかき混ぜる。
水分がかなり蒸発してしまったので、湯冷ましをかけて加湿した。
押入れに戻してさらに醗酵するのを待ち、また半日したら開けてかき混ぜる。
今は仕込みから丸1日経った時点だが、なかなかいい香りが出て、順調に醗酵が進んでいる様だ。
うまく米麹になってくれるといいのだが・・・
小さな袋詰めならスーパーでも売ってるが、ある程度の量が欲しくなると、この手の物は近所では手に入らないのが困ったものだ。
仕方がないからアメ横に行って買ってきた。さすがアメ横、なんでも売ってるなw
ちょっと多目に買ってきたので、豆腐や納豆でも作っててみるか・・・
5 件のコメント:
おおっ!進んどる!
チョット待て、漬物用の麹は塩入のが
あるぞ、確かめろw
デ
このまま順調にいけばいいんだけど・・・
大丈夫。塩切りしてない物だからw
鎬きっちり出てますねぇ。
僕はどうもダレがちで困ります。
ヤスリでの切削で面をしっかり出して、研磨ではなるべく面が崩れない様にするのがコツかな。
ヤスリの併進法のセン掛けと、鉄板の当板を使ってペーパーの研磨が、おいらのやり方の肝かもしれないです。
コメントを投稿