そういえばスギ花粉が飛び始めているのだろうか。妙に鼻水が出てしょうがない・・・
こんな日は引きこもっているのにかぎる。ATSの小ナイフのハンドルを研磨する。
このぐらいの大きさならばコンシールドで十分だし、差込式だと接着面の剥離の心配がないから、この構造はちょうどいいのかもしれない。
この大きさでテーパータングは贅沢だなw
まあ、実用はともかく雰囲気はいい。
おいらはハンドルは木材が好きだ。樹脂など使わず、油仕上げにする。膨張収縮といった経年変化はあるが、使い込んでいった味わいがいい。経年変化を楽しむのもいいものだと思う。
10 件のコメント:
水回りでガチャガチャ使ったりも
するから、マイカルタが好きかなぁ
マイカルタも経年変化するし。
だけど、木はあったかいよね
良いもんだ。
お
スタッグも縮むね。
天然素材は、どれも味わいがあるよ。
デ
最近は自分の経年変化が…
手入れの問題もあるんですけどw
雄
マイカルタも色焼けしたりするね。その変化の具合も、なかなかよかったりする。
天然素材は経年変化を楽しむぐらいの気持ちがないといけないね。
歳のくい方は気の持ちようですよw
ワシよりオッサン臭いなw
デ
デおじさんには負けるぜw
そうかなぁ、ワシの方が
若いんちゃうかぁ~?w
デ
おいおい、なに言ってんだ~w
いやいや、怪しいモンやでw
デ
ばれちまったかw
コメントを投稿