事務所の入り口を開けておいたら、紐で繋いでいたのに低空を飛んできたやつをジャンプしてキャッチした。
工場の軒下に巣を作っていて、やっと飛べる様になった雛だったのかもしれない。
かぶりついてなかなか放さなかった。「フーッ~」っと聞いた事もない唸り声を発し、一時的に完全に野生に目覚めたかの様だった・・・
鉄砲の知識はおろか狩猟の知識すらないのに取得する事ができるのだろうか・・・?
試験の数日前に行われる講習会を受講すれば大丈夫だとも聞くが本当なのか・・・
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
6 件のコメント:
ついにハンターの仲間入りかよw
昔、ウチのネコも、木に登って
待ち伏せして、地面のスズメを
よく捕ってたw
デ
ワイルドですね、うちの猫にはとても無理そうです。
座敷猫なもので。
リンクありがとうございます、こちらからも貼りました。
雄
むかし飼ってた猫もよく雀を獲ってきた。
雀だったら焼いて食うと美味そうだなw
こちらこそありがとう御座います。
座敷猫でもなんかの拍子にスイッチが入ると、野生に目覚めるんじゃないかな。
うちの箱入り娘のじゅんでさえ、何度かネズミを獲ってきましたw
スズメは小さいから、処理が邪魔
くさそうやね。
ヒヨドリぐらいならなんとかw
デ
事前講習会はまんまだから良く覚えること
1、狩猟可能鳥獣は絵でしっかりと
2、距離感は目安を教えてくれる
3、団体行動などは覚えるしかない
事前講習会いかないと さっぱりわからん
行っていないと 試験で邪険にされる
がんがれ
雀はワタ取って丸焼きにすりゃいいんじゃないだろか。
噂じゃ結構美味いらしい。
講習会ってそういうもんなのか・・・
とりあえず講習受けてやってみる。
次の月にも試験あるから、数打ちゃなんとかなるかw
コメントを投稿