肉の表面に塩と胡椒をよくすり込み、スライスしたニンニクとローレルの葉っぱを張付けて半日置いとく。
レア気味に作りたかったので、フライパンでの加熱をあまりせず、アルミホイルに包んだあとは火鉢で加熱する事にした。
遠火にしてたまに回転させながら2~3時間程度焼く。芋を焼く様な感覚でやればいい様だ。(芋と一緒に焼けば、焼け頃がわかりやすいかも)
1日たったら出来上がり。
ちょうどいいレア加減だw
芥子を少しつけてポン酢で食うとなかなかいける。
鹿肉じゃなくても安いオージービーフでやっても美味いかもしれない。
さすがZDP、えらく硬くてグラインダーでも削れにくいw
作った時より10mm近く短くなっちまった・・・
7 件のコメント:
美味そうです!
このレシピは応用範囲が広いでしょうね。
僕はスモーカーで高温でオージーやるときあります。
下味はソミュール使ってますが。
雄
刃先は、無難に治したねw
鹿は美味そうだな。
ダッチオーブンでも有ったら
料理のレパートリーが
広がりそう。
デ
オーブンレンジなくても、やりようによっては何とかなるのねw
ソミュールに漬けてじっくり味付けするのもいいかも。
そりゃ折角つくったもんだから、無難に直して使わなきゃなw
ダッチオーブンは欲しいのだが、高くて手が出ないだ・・・
10インチがコーナンで2000円ぐらいで
売ってるぞw
デ
随分安いな、大丈夫なのか?
コーナンは残念ながら、うちの近くにはないんだな・・・
見た目、白鋳鉄。
フタは、すり合わせる
必要があるかもしれんなw
メーカーは、キャプテンスタッグ
デ
値段が値段だから細かい事は文句が言えないかw
コメントを投稿