自分としても久しぶりに満足いくものだった。 ちょっと嬉しいので、何枚か貼っておく。
3mm厚ATS34で、フィッティングは全てニッケルシルバー。ハンドルはグリーンリネンマイカルタ。(なのかな?)
ラブレススタイルのナイフの見所はハンドルにある様な気がする。
ラブレスが絶対だとは思わないが、あの大胆な成形はなかなか真似ができない。
刃物は使い様だから、小さくても小さいなりに使うことができる。
小さいナイフをさりげなく使うってのも粋な気がする。
新分量のタレはなかなかよかったみたいだ。大分いい感じになった。もうちょっとガムテレピンで薄めてもいいかもしれない。
ちなみに新しいタレは蜜蝋50g、カルナバ蝋5g、ラノリン100g、松脂1.5g、ガムテレピン900ccで作った。
ラブレスポーチのシースは革のテンションで収めたナイフ保持する。収めた時に「カッツ」となる様に以前は作っていたが、最近は最後に「ムギュッ」と収まる様に作っている。「カッツ」と収まる様にすると、使ってるうちにロックが沈んできて、カタカタぐらつく様になりやすい。この辺の加減はなかなか難しく、悩むところだ・・・
業務連絡~
納品はちょっと待ってちょ。
しばらくは眺めてたい・・・(手放すのが惜しいぜw)
近いうち送るから楽しみにしておくれ~
11 件のコメント:
今日、タレに漬けたサンプル用の皮を置いてたら、うちの猫がくわえて持って行きましたよw
よほど良い匂いだったんだろうか…。
雄
それはラノリンに反応したのかもしれないですね。
ウールのセーターや毛布などで、僅かに残ってるラノリンの成分で、猫が興奮したりするって聞いた事があります。
うちの猫どもも反応するのかな・・・?
快心作やね
デ
初めてコメントさせてもらいます。
完成おめでとうございます。完成するといつまででも眺めてられるくらいうれしいですよね(^^)
最近ナイフづくりを再開して、ものずきさんのブログを参考にさせてもらってます。
あと、私もブログ(http://kento-tyu.blogspot.jp/)を作ったので良かったら見に来てもらえたら嬉しいです。(相互リンクにしてもらったらもっと嬉しいです!)
これからもよろしくおねがいします。
g
今年は少し自分用のナイフも作って楽しんでみようと思っています。
会心の出来で仕上がるか不明ですが、気合入れて頑張ります。
他にはペティとか炭素鋼の自家焼入れとか、色々遊びます。
かなり良い出来になったのですね!
送られる人は嬉しいでしょうなぁ(笑)
シンヤ
このところの快心作は、みんな乙っつぁんとこに行ってるなぁ・・・
gfdさん、はじめまして!
ブログ拝見した。フォールディングナイフは素晴らしいですね。写真もきれいで見ていて楽しいです。
同じBlogger使ってるのが嬉しいですw(他であまり見た事ないもので・・・)
リンクの件、了解です。こちらにも貼っときます。
今後ともよろしくです。
自分用でも、いいもの作って楽しみましょう!
喜んでもらえるといいんだけどねw
あはははははは、いーっひっひっひっひ
何故か私のところに集まる事が多い。
理由は良く知らない。
お
まるで磁石かブラックホールみたいだよなw
おお!!!イイできになったなぁ。
乙さん、また見せてね。
片山さんには本当に感謝です。
ありがとう御座います~
コメントを投稿