よくわからないが、畑に勝手に生えてきて実がなったそうだ。
夏みかんの様にも見えるが、ちょっと違う様だ。そんなに甘くはないが、酸っぱすぎる事もなく食べられる。かといって凄く美味いわけでもない・・・
折角なのでジャムを作ってみる事にした。
一個250g前後で四つで合計1kちょっと。
しょうがないから暴威ナイフの登場。
鉈代わりにも包丁代わりにもなって意外と便利だ。こんなに使えるとは思わんかったw
このまま100%ジュースで飲んじまうのもいいなw
ちょっと水分が少なく、こげ付きそうだったので少し水を足した。
ある程度煮たら砂糖を投入。600g入れた。
ジャム作りは砂糖をこんなに入れていいのか?ってぐらい使う。基本的に材料の半分ぐらいの量になる。
糖分多すぎの様に思われるが、ジャムをそのまま食べるわけでないので、これぐらい入っていてもいいだろう。
不思議なもので温かいと甘味が低めに感じるので、味見の時は要注意。
ちょっと苦味があるが、なかなかいい感じに出来た。
皮はもっと薄く切るべきだった。妙に歯ごたえがありすぎだw
マーマレードははじめて作ってみたが、まあまあ美味くできたなw
4 件のコメント:
ビンを逆さまに置いてるのは何か意味があるんですか?
自分も栽培してるブルーベリーでジャムと
今の時期竹の子で瓶詰作るんで。
湯煎して詰めたあと、冷えて瓶の中が減圧しますが、蓋のパッキンが冷えるまでに馴染む様にするためです。
効果のほどは?ですが。おまじないみたいなものですねw
記事に間違いがあった。
×不思議なもので温かいと甘味が低めに感じる~
○不思議なもので温かいと甘味が高めに感じる~
熱いうちに味見してちょうどいい甘さと思っても、冷やしてから味をみると甘さが足りなく感じる時がある。
冷菓子なんかは砂糖多めに作らないといけないんじゃないかな。
ワケわからんミカンは、酢にしろw
デ
そんなに作っても使い切れんw
コメントを投稿