先ずは銃をサンドバックに固定して、50mでで撃ってみる。
弾は前回と同じレミントンRXPスラッグフィールドロード。
初め左下よりに飛んでいたが、サイトを調整したら中心に寄ってきた。
標的の最外径は50cm。15発撃ってこんな感じだった。
止まってる獲物ならば中るか?

使ってる銃は12番のレミントンの870。等倍のドットサイトが付いてる。
サンドバックは古い作業着を切って、裾を縫って袋にして、川砂を詰めて自作した。無いよりは全然ましかw
10発撃って7発はなんとか的の円内に入った。
「下に落ちるぞ」といわれていたので、初めの2発は上を狙いすぎて、明後日の方へ飛んでいってしまった。
的の紙の上の縁をねらったら、大体このぐらいに中っていた。今考えると、的の最外周上を狙うとちょうどよかったかもしれない。
もっと落ちるものだと思っていたが、100mぐらいだと50mに比較して20程度の落下ですんでるみたいだ。
もうちょっとちゃんと固定できる方法を、考えた方がいいと思った。(サンドバックもう一個作ろう・・・)
50mで赤で囲ったのはサンドバックで固定、青が膝撃ち、緑は立ち撃ち。それぞれ5発づつ撃ってみた。
膝撃ちならまだいいが、立ち撃ちではとんでもない所に中ってる。こりゃ話にならんかw
今後の課題は立って構えて、しっかり狙える様にする事だな・・・
7 件のコメント:
サンドバッグとレストいるならやる
長瀞行くか?
おお、ちょうだい!
長瀞行ってみたい。連れてっておくれw
ゴルゴ13は、やはり凄いな~(笑
50m~100mで20cm落ちるのですか!
ライフルならそこまで落ちないのでしょうけど。
こっちの猟師に頼まれて、レザーベルト弾倉?を製作した事がありますがライフル弾でした多分?
薬きょう持ってきてコレを10連装でって頼まれて少しビビリましたよ(笑
彼らが使ってるナイフは結構、車の板バネナイフが多いですね。
見た目仕上げは悪いですけど、結構切れますね!
刃は小刃ではなくて、フラット~ハマグリ的から直刃って感じなのが多いです。
K職人
右足を少し後ろに持っていって、
反動を抑えるつっかえ棒みたいな
役割を持たせたらエエかも?
デ
反動を無理に抑える様な事は、しない方がいいみたい。
精確に狙いが定められる様に、しっかり構える事が重要みたいだな。
なるほどw
ショットガンはショットガンで
それなりに難しいなw
デ
K職人さん、コメントがスパム扱いにされて隔離されてました。
今気が付きました、申し訳ないです・・・orz
ライフルとは言え、ゴルゴ13は凄すぎです。自分で鉄砲やるようになって、改めて思いましたw
実際猟をやってる人達は、人それぞれに色々なナイフを使ってますね。
自分達のグループでは、ラブレスをはじめ有名カスタムもあれば、ファクトリー物はもちろん和式の剣鉈、果ては怪しげな自作まで実に様々なナイフを使ってます。
「この形じゃないといけない」なんて事はなく、結局自分の使いやすいと思う物を使うのが一番の様ですねw
コメントを投稿