随分長い事放置プレイになってたのが完成した。
記録を見たら2011年の5月に熱処理している。
どちらも3mm厚のCRMO7で、端材で売ってた同じ鋼材から取った。
なんで放置してたかっていうと、ハンドルが今一で作る気がなくなっていた・・・
このハンドルは確か随分前に、屋根に放置して白骨化させて染めた鹿角を使ってる。
コンシールドで二枚貼り合わせてあるのだが、長い事部屋に吊るしておいたら、継目が目立つ様になってしまった。
こっちは生?の角を使った。
あまり考えず使いいい様に適当に削ったから、ちっとかっこ悪いw
微妙にエッジカーブが違うが、いつも定番で作ってる小ナイフのブレード形状だ。
2.5incしかないが、鹿や猪捌くにはこの程度の大きさでも十分。
日常ちょっとした事に使うには、この程度の大きさのナイフがいいのではなかろうか。
シングルステッチもダブルステッチも、大体同じ大きさになった。
シングルステッチの方は2mm厚のちょっと薄めの革を使ってる。
どっちか一つ使ってみるつもりだが、どっちにしようかな・・・
4 件のコメント:
丸尻のほうが使いやすそう
デ
そうだね、この大きさならこの形状の方がいいかもしれんねw
いいですねえ。
サイズ、デザイン大好きなラインです。
欲しがりなわたしとしては、欲しいです(*^-^*)
ありがとうございます~
おいらのナイフ欲しいなんて物好きですねw
コメントを投稿