後々の加工を考えると、直角が出ていた方が都合がいい。
穴あける・・・
ネジ切る・・・
M4のネジなので下穴は3.3mmにした。
呼び径-ネジピッチが目安なんだとか。横哲さんに教えてもらったw
こんな感じ・・・
ハンドル前端に3本ネジを立ててみる事にした。
ネジでなく普通にピンにするかとも考えたが、ちょうどいい丸のピンがなかったからネジにした。
ハンドル前端は薄い(10mm程度)ので、ネジの高さはせいぜい2mm程度にしかできないだろう。
念のため3本立てる。なるべく前端に近い所に立てたいが、3本並ぶと剛性が落ちそうなので、中央を中にずらした。真中のネジはちょっと長くできそうだ。
どの程度効果があるかは分からない。
今までの経験上、ヒルトのある物でハンドル前端が開いた事はない。ヒルトの端面に相当する分をネジで持てればいいのだと思う。
まあないよりはましだろうw
2 件のコメント:
ピンを入れるっての良さそうですね
ブレード側2本を普通の丸ピンで見えるようにして、後ろのピンは隠しピンなんてのもデザイン的に良いかもですね~
新しくヒルトレスのブランク作る時は、ワタシもやってみよ~っと
隠しピンは保険だと思ってれば、入れといて損はないかもしれません。
ベテランのメーカーさんだと、色々な対処方法があるのかもしれませんが。
今のところ自分が思いつくのは、こんな方法しかないですねw
コメントを投稿