三日連休だったので解体小屋に泊まって猟に行っていた。
先ず一日目。勢子で山を歩いた。
途中で足を滑らしそうになって左手で木につかまろうとしたら、脱臼癖のついてる左肩が抜けた・・・
いつもは簡単にはまるのだが、足場が悪くなかなか元に戻らなくて難儀したw
この日はなかなか獲物が出ず、ボウズで終わりそうだった。
2ラウンド目をやろうとなって、タツマを張り直す。今度はタツマをやる事になった。
猟仲間と三人でタツマに向かうと、ワンコが急に鳴きながら走ってきた。見ると鹿を追って目の前を横切った。
猟仲間の一人がすかさず二発掛けた。自分も薬室に弾を送って引き金を引いたが、セーフティーが掛かっていて撃てなかった・・・
鹿はそのまま逃げてった。下のタツマに警戒と伝えると、間もなく銃声が一発聞こえた。
どうやら止めたらしい。
とりあえず一頭獲れたので、2ラウンドはとりやめになった。
回収に向かう途中に血糊が落ちてた。最初に猟仲間が撃ったのが中ってた様だ。
行ってみたら中ぐらいの雄鹿だった。
首に一発中っていた。
しかし首以外に中ってる形跡がない・・・
どうやらこの鹿はワンコに追われた鹿ではなかった様だ。
よくよく探すと血痕は別の方向に行っていた。
半矢の鹿を探すが、残念ながら見つける事は出来なかった・・・
二日目は前日に2ラウンド目をやろうとした場所をやる事になった。人数の関係でタツマをやった。
一番下の方のタツマで猪が2頭行ったと無線で聞こえる。
ワンコが盛大に鳴いている。
しかしどこにも獲物が出ない・・・
そのうち上の方のタツマで銃声が聞こえた。
倒れたかどうかわからないらしい。
解除になってから確認に行ったら猪が倒れていたそうだ。
3~40㎏ぐらいだなんて言うから、一人で引っ張れるかと思ったら、60㎏ぐらいはありそうだw
猟仲間と二人がかりで引いてきた。
猪は丸っこい体形なので、斜面でコロコロして崖に落ちそうになって難儀した。
雪があればもうちょっと楽に回収できるのだが・・・
雌猪で脂がのって美味かった。
三日目はちょっと上の猟場をやった。この日もタツマをやった。
鹿の足跡が少なく、猪の足跡が周りに沢山あった。
この日はえらく寒かった。ペットボトルのお茶がシャリシャリと凍っていた。
今日もなかなか獲物が出ないな・・・と思っていると、隣のタツマで連発で銃声が聞こえる。それと一緒に「ギャ~!」と獣の壮絶な悲鳴が聞こえた。鹿は撃たれて声は出さないが、猪は悲鳴が聞こえる事がある。
親子連れの猪を撃ったらしい。
ちょっとして自分のタツマの方にも獲物の影が見えた。丸っこい体なので猪と分かった。
引き付けるが遠い・・・100mちょっとあったが、ダメもとで撃ってみた・・・もちろん中らないw
隣のタツマが撃った猪は半矢で行ってしまったが、大分下の方でワンコが止めて勢子が仕留めた。
これも結構でっかい雌猪だった。
猟場の獲物は例年より薄いが、鹿より猪の方が多くなってきた感がある。
前日の猪もそうだったが、蹄の一部が白っぽくてイノブタの血が混じっている様だ。
鹿のレバーには胆嚢はないが、猪には付いている。熊の胆の代用品になるらしい。
胆嚢は引きはがして、縛って吊るして乾燥させる。
レバーは獲れたてが美味いだなw
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
ブログ アーカイブ
- 9月 2024 (1)
- 4月 2018 (8)
- 3月 2018 (20)
- 2月 2018 (9)
- 1月 2018 (12)
- 12月 2017 (11)
- 11月 2017 (9)
- 10月 2017 (17)
- 9月 2017 (19)
- 8月 2017 (24)
- 7月 2017 (20)
- 6月 2017 (15)
- 5月 2017 (19)
- 4月 2017 (13)
- 3月 2017 (5)
- 2月 2017 (5)
- 1月 2017 (10)
- 12月 2016 (6)
- 11月 2016 (13)
- 10月 2016 (24)
- 9月 2016 (21)
- 8月 2016 (21)
- 7月 2016 (23)
- 6月 2016 (17)
- 5月 2016 (17)
- 4月 2016 (14)
- 3月 2016 (23)
- 2月 2016 (16)
- 1月 2016 (18)
- 12月 2015 (21)
- 11月 2015 (22)
- 10月 2015 (22)
- 9月 2015 (28)
- 8月 2015 (24)
- 7月 2015 (28)
- 6月 2015 (28)
- 5月 2015 (24)
- 4月 2015 (25)
- 3月 2015 (21)
- 2月 2015 (17)
- 1月 2015 (20)
- 12月 2014 (21)
- 11月 2014 (19)
- 10月 2014 (22)
- 9月 2014 (24)
- 8月 2014 (27)
- 7月 2014 (33)
- 6月 2014 (15)
- 5月 2014 (11)
- 4月 2014 (9)
- 3月 2014 (13)
- 2月 2014 (11)
- 1月 2014 (16)
- 12月 2013 (14)
- 11月 2013 (13)
- 10月 2013 (16)
- 9月 2013 (11)
- 8月 2013 (20)
- 7月 2013 (18)
- 6月 2013 (17)
- 5月 2013 (12)
- 4月 2013 (17)
- 3月 2013 (11)
- 2月 2013 (10)
- 1月 2013 (9)
- 12月 2012 (15)
- 11月 2012 (14)
- 10月 2012 (22)
- 9月 2012 (14)
- 8月 2012 (16)
- 7月 2012 (13)
- 6月 2012 (9)
- 5月 2012 (13)
- 4月 2012 (15)
- 3月 2012 (12)
- 2月 2012 (12)
- 1月 2012 (12)
- 12月 2011 (12)
- 11月 2011 (16)
- 10月 2011 (12)
- 9月 2011 (13)
- 8月 2011 (12)
- 7月 2011 (19)
- 6月 2011 (11)
- 5月 2011 (8)
- 4月 2011 (5)
- 3月 2011 (14)
- 2月 2011 (10)
- 1月 2011 (8)
- 12月 2010 (8)
- 11月 2010 (11)
- 10月 2010 (13)
- 9月 2010 (7)
- 8月 2010 (8)
- 7月 2010 (6)
- 6月 2010 (12)
- 5月 2010 (7)
- 4月 2010 (10)
- 3月 2010 (13)
- 2月 2010 (8)
- 1月 2010 (10)
- 12月 2009 (10)
- 11月 2009 (16)
- 10月 2009 (12)
- 9月 2009 (16)
- 8月 2009 (13)
- 7月 2009 (5)
- 6月 2009 (4)
- 5月 2009 (9)
- 4月 2009 (7)
- 3月 2009 (7)
- 2月 2009 (7)
- 1月 2009 (8)
- 12月 2008 (10)
- 11月 2008 (8)
- 10月 2008 (10)
- 9月 2008 (12)
- 8月 2008 (5)
- 7月 2008 (6)
- 6月 2008 (7)
- 5月 2008 (7)
- 4月 2008 (6)
- 3月 2008 (5)
- 2月 2008 (6)
- 1月 2008 (5)
- 12月 2007 (6)
- 11月 2007 (7)
- 10月 2007 (5)
- 9月 2007 (12)
- 8月 2007 (15)
- 7月 2007 (14)
- 6月 2007 (12)
- 5月 2007 (18)
4 件のコメント:
頑張って猟に行っていますね、そう云えば最近猪食べて無いなあ。
食いたいものは獲りに行きましょうw
猟期になると、1週間あが早いなw
デ
猟期はじまるとナイフなんか作る気がなくなるだ。
ナイフ使うのが楽しくてしょうがないw
コメントを投稿