鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2009年7月26日日曜日

しかしクソ暑いなぁ・・・

ほっぽらかしになっていた包丁の製作にとっかかる。
製材して置いといたココボロの表面が、樹脂分が酸化したのか?色が濃くなっていた。
 
まずはタングの溝切。
ジャンクのエンドミルをボール盤に付けて、貧乏フライスをやる。
 
 
 
 
 
 
 
ヒルトと隙間が出来ない様に加工したら、瞬間接着剤で貼り付ける。湿度が高いせいか、固まるのが早かった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう片方を接着する前にピン穴をあけておく。
忘れっと大変だ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハンドルの外形を切出す。
木工用の電動糸鋸が便利。ずっと前にホームセンターで安売りしてたので買ったもの。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハイトゲージを使って基準になる厚みを罫書く。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピンとソングホールパイプを付ける。
接着剤を塗って挿す。ピンは軽くかしめとく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハンドルを削り始める前に、ヒルトの前端の養生のためにネジロック剤を塗っておく。燃料用のメチルアルコールで取る事が出来る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
側面の罫書線を頼りに、基準となる面を削り出す。
基準面ができたら、徐々に角を取って形にして行く。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
荒削りが大体出来上がった。
あとは桐油を塗って水が染みにくくなってから、水ペーパーを掛けちゃう。
 
ココボロは意外と加工しやすかった。硬すぎないので、割れたり欠ける事がないので気が楽だ。
 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ。
夕方にうちの上を飛行船が飛んでいた。
その昔、ツェッペリン号が霞ヶ浦に来た時に、うちのじい様がガスを補給しに行ったらしい。浮力用の水素だったのか、推進用燃料のプロパンガスだったのかは、今となってはわからない・・・

2009年7月24日金曜日

屋久島に行って来た

皆既日食を見るために、屋久島に行って来た。
肝心の当日は悪天候で、日食を見る事は出来なかった・・・orz
しかし皆既に入ると、まるで夜中になったかの様な状態になり、雰囲気だけは体感でき面白かった。
おいらは屋久島には6年前に行った事があったので、今回はうちのオヤジ殿とお袋さまを連れて行って観光地をガイドして回った。
 

約20年ぶりに飛行機に乗った・・・あまり気分のいいものではないな・・・
はるか下に見えるのは富士山か?
 
鹿児島で乗り換えて屋久島へ向かう飛行機が、何かのトラブルで整備に手間取ってなかなか飛ばなかった。ボンバルディアのプロペラ機っだった。
よくあちこちで壊れてるやつじゃねえかw
 

 
 
 

まるでデッカイ盆栽の様な縄文杉。
えらい数の観光客が来ていた。ちゃんとした登山の装備をしてるのから、サンダルでペットボトル一本持っただけの超軽装?のもいて面白い。(やべえやな・・・) 
山の中は冷たい風が流れて、とても涼しかった。地上との温度差が、平気で10℃近くあったのは驚いた。
 
 

 
 

 

 
 

 

有名な苔の森。
この数日雨がほとんど降ってなかったので、乾ききって 元気がない様だった。
雨上がりの晴れて日が射した時は、とても綺麗な眺めなのだが・・・
 

 
 

 
 

 
泊まった町が、ちょうどお祭りをやっていた。
あまり大きな町ではなかったが、結構盛大な花火を打ち上げていた。
 
 
  
 

 
 

 

  
屋久鹿は捕って喰われる事がないのか、警戒心がまったくないみたいだ。あまり美味くないのだろうか?ちょっと小さいから食う所がない?
 
  
 
 
 

 
 

 

山賊登場。
走ってる車に突然飛び乗ってきた。日光の連中ほど凶暴ではない様だが、注意しないと危ない。
猿の金玉をこんなに間近に見たのは初めてだw
屋久猿も屋久鹿も、内地の猿や鹿よりも少し体が小さいらしい。


 
 
 
 


 
 




雑貨屋さんで「兵六餅」ってのを見つけて買ってみた。
うちの方でもボンタン飴は売っているが、これは見た事がなかった。店のおばちゃんに聞くと、鹿児島えらへんでは昔からあるんだと言っていた。どちらも同じ会社が作ってる。
食感はボンタン飴と同じだが、果汁の代わりに海苔粉と抹茶が入っていて、味は純和風の微妙な味わい・・・
「兵六餅の方は早く食べてね」と言うので、何で?と聞いたら「賞味期限が7月なのよw」だって・・・えぇ~!!

2009年7月15日水曜日

夏だな~

梅雨が明けたとたんに、やたらと暑くなったな・・・
 
クロボウの仔は順調に育ってる様で、最初に見た時よりひと回りは大きくなったろうか。
相変らず風邪気味で、鼻水ズルズルやっているが元気に遊び回っている。
 
このキジトラは結構気性が荒いみたいで、近寄って手を出すと、一丁前に「シャーー」と吼えてくる。
 
 
 
 

白黒の方はちょっと鈍くさいところがあって、逃げようとしてもすぐに捕まえる事が出来る。
毛が少し長いのだろうか?妙にモコモコして見える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
仔ヌコが鼻水ズルズルでみすぼらしい格好をしてる割りには、母ちゃんの毛並みは結構いいのはなぜ?この前まで居た「姉貴」は大分やつれていたが、この母ちゃんは全然平気みたいだな。(二匹しかいないから?)
もうちっと仔ヌコの面倒みてやれよ~
 
クロボウ親子は日中だけうちに来て過ごし、夕方には何処かに去ってしまう。何処を塒にしてるのだろうか・・・
 
 
 
 
 
うちのじゅんはタレヌコになってた・・・

2009年7月12日日曜日

チタンのシュナイダーボルト

銀座のナイフショーに行ってきた。そこで、以前マトリックスアイダにいた安永さんに、久しぶりに会った。
ナイフ作りを始めた頃に、安永さんには色々とアドバイスを貰って、とても参考になったものだ。
今は独立して、横浜でお店を開いているとの事。
画の8×6のシュナイダーボルトはチタン製で、安永さんのお店で扱い始めた物。1400円だった。
そのうちチタンのヒルト材と、ソングホールパイプも扱うとの事なので楽しみだ。
 
 
 
 
おまけ。
んん~、貫禄あるね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こっちは妙に細長いな・・・


2009年7月5日日曜日

太陽電池充電器

野暮用が続いて、ナイフ作りは進んでないのでネタがない。今月一杯はちと忙しいので、しばらくナイフネタはうpできないかもしれない・・・
 
そんな訳で、最近買った物ネタでも書いてみる。
ICPとか言う、アメリカの会社が作ってる太陽電池のバッテリー充電器でSE-150ってやつを買ってみた。作ってるのは中国らしい。
うちのお客さんで、車に乗る頻度が低く、バッテリをしょっちゅう上げてしまう人が結構いいるので、何とかならないものかと思って探していた。
カー用品店で似た物が売られているが、どれも取れる電流量がせいぜい30mA程度と少ない。最近の車は暗電流が20mA程度あるので、これでは全然間に合わない。
 
 
 
SE-150は定格が2.25Wで、最大150mA取れるらしい。大きさは40cm×13cmと少しでかい。ちょっと邪魔だが仕方がない・・・
試しにバッテリーを接続してみた。曇天でしかも直射光でない日陰に置いていたが、40mA弱取れていた。晴天で直射光ならば100mA程度は確実に取れそうだ。
この程度ならば過充電の心配はまずないので、常時接続していても安心もできる。
しばらくはうちで試してみて、使えそうだったらお客さんに勧めてみよう・・・
 
 
 
 
 
 
クロボウの仔は風邪気味で目ヤニが酷かったので、たまにとっ捕まえては目薬をさしてやっていた。
ちょっとは良くなってきたみたいだが、まだ風邪気味なのが気になる・・・

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。