鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2010年5月16日日曜日

味噌はどうした?

仕込んで一ヵ月半たったので、中をかき混ぜてみた。
カビが生えてないか心配だったが、どうやら大丈夫だった。僅かに味噌らしい香りが出てきて、順調に熟成されている様だ。
よくかき混ぜたら表面をならして、塩を少し振って、またラップをかけて重石をして仕舞った。
次は梅雨明けぐらいにかき混ぜればいいのかな・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
味噌の上に溜まった液体を集めてみた。
溜まり醤油みたいなものか?
晩に刺身をこれで食ってみたが、とても美味いのに驚いた。
来年は醤油も作ってみるかw
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
ハンドル付けた。
ヒルトとの継目に隙間が出来ない様に、万力で固定する。
接着は瞬間接着剤を使ってるが、10本やっても半分も減らない。そろそろ賞味期限が切れそうだw
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
外形を切り取る。
なぜか木工用電鋸があるので楽チンだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう片面をくっ付ける前に、忘れずに穴を開けとく。
テーパータングなので、お尻を厚みの差分持ち上げておく。
固定は手だけでなく、事故防止のため必ず道具を使う事。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
両面付けたら、ハンドル成形の時の基準面を作るために罫書線を入れる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
基準面を削りだす。
器用な人はこんな事しなくても、目分量で左右対称に削れるのかもしれないが、おいらはそう出来ないのでこの様にやっている。
基準が出来れば、後は出来上がりの形をイメージしながら、徐々に曲面を付けて行く。
カリンの瘤は削りやすいが、欠けやすいので削るときは要注意。
 
 
 
 
 
 
 
 
荒削り終了。
ここまでは全て金ヤスリで削ってる。
後は桐油を塗って、水が滲みにくくなってからペーパで水研ぎして仕上る。普通はこんな方法はやらないんだろうな・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日マトリックスアイダに行って、本物?を見せていただいた。
やっぱりそのままじゃ、お尻の厚みが僅かに足りない・・・
しょうがないから、スペーサーを入れてみようか?。これならぎりぎりいけそう。本物もスペーサーが入ってった。
スペーサーはタングとの隙間をごまかしてるみたいで、作り手としてはあまり好きでない。それに水を吸ってタングが錆びる原因になるので、実用ナイフには使うべきでないと考えている。
しかしスペーサーが入るとアクセントになって、雰囲気としてはいいと思う。
ん~、悩むところだ。スペーサー入れてもいいかな?





16 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

も、なんでもどんどん良いっすよ

ものずき さんのコメント...

そんじゃ、入れてみっか。

匿名 さんのコメント...

ワシもエエと思う。
なんせカワイイ。
味噌は、ワシの場合は、仕込んでから、
盆明けに初めて点検して、茶黒くなった
上っ面だけを切り捨てて、ラップして
終了。

匿名 さんのコメント...

ハンドルの荒削りはノコヤスリ。
マジオススメw

ものずき さんのコメント...

かき混ぜなくてもいいのかな?

ノコヤスリってあれか。確かによく削れそうだね。
小さいのがあるといいんだけどな・・・

ものずき さんのコメント...

某掲示板は灰汁菌で書けん・・・
おっつあん、R2の秘密って気になるぞ。こそっと教えてよw

匿名 さんのコメント...

どの辺りが知りたいっすか?

匿名 さんのコメント...

ワシはコレ使ってる
http://www.amazon.co.jp/Y-SK11-%E4%B8%87%E8%83%BD%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA-%E5%85%BC%E7%94%A8-%E9%87%91%E5%B7%A5%E3%83%BB%E6%9C%A8%E5%B7%A5/dp/B0029LH3VC

雄 さんのコメント...

杢目に詰まった鉄粉とか研磨剤ってどうしてますか?
僕は容赦なく中性洗剤と軟らかい歯ブラシで洗っちゃうんですが。
ふき取りはブレーキクリーナーとかでやってますが、アセトンがいいとも聞きますし。
アセトンって乙4持ってれば買えるのかな。

ものずき さんのコメント...

硬さが62もあって、割れないで曲がるってのが不思議。本当にそうなのだろうか?
わかった事、こそっとメールで教えてよw

イボイボしたやつ使ってんだねw。おいらは洗濯板みたいのよく使ってるよ。

ヒルトやボルトの切粉が目に入っちゃうよね。おいらも歯ブラシ使って水で洗っちゃう。
物によっては有機溶剤使うと、色が抜ける事があるから注意した方がいいかも。
アセトンは大量に買うんじゃなきゃ、乙4はいらないよw。
少量ならばFRP工作用に売ってるよ。

匿名 さんのコメント...

あいよ!送信完了!!

ご質問があれば

匿名 さんのコメント...

ああ、裏と表で、チョット違うナ

雄 さんのコメント...

むむ、色抜けや腐食、確かにありますね。
花梨瘤に樹脂含浸してる最中、溶液が茶色くなったっけ。
有機溶剤系は気をつけないと。
昔ルアー作ってる時によく色流れ起こしてました。

ものずき さんのコメント...

んんん・・・
貴重な資料ありがとです。謎は深まるばかりです。どうなってんだ~w

荒さが違う?

樹脂分が多いやつなんかは要注意かも。
天然素材は難しいね~

匿名 さんのコメント...

なんかの役に立った???

ものずき さんのコメント...

とりあえず「測定した硬さ」は本当なんだって事w

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。