鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2015年3月14日土曜日

便利そうだなw

 600番の次は1000番。
1000番はエッジ側から掛ける。
 1000番の次は2000番。
2000番はブレードバック側から掛ける。

次は2500番だけど、今日はここまで・・・
スーパーゴールドⅡはATS34みたいな炭化物の脱落によるピンホールが出ないのがいい。
今回はATS34の条件で熱処理したので、ちょっと粘って磨きにくい。やはりCRMO7の条件でやった方が磨きやすいな。

 ラブレスボルトのネジの頭側ってこんな感じ・・・
反対側はこうなってる。
真鍮の雌ネジ側は座ぐってある。座ぐりの深ささは0.5mm程度。つまり真鍮の面から0.5mmほど削り込むと、ステンのボルトと面一になる。
ネジの頭側も真鍮の面から0.5mmほど削り込むと、ちょうどいい模様になる。










って事はボルトのセット位置を上手く設定すれば、ハンドル厚さをボルトを削り込んだ模様で判断できる。
ラブレスボルトってハンドル厚さの目安に使えるんだな。今まで知らなかったけど、ボルトを眺めていて気が付いたw
インプルーブドハンドルの凹み部や、ハンドル後の凹んだ部分にボルトがあるのは、案外ハンドル厚さの目安にするためなのかもしれない。
ラブレスボルトは使った事なかったけど、結構便利なのかもしれないな・・・

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

角度が皿ビスと同じなら、
面取りのキリが使えるねw
デ

ものずき さんのコメント...

使えなくはないけど、精度よく作りたいなら段付きドリル使った方がいいなw

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。