地デジになって使わなくなったアンテナにぶら下げる。
しばらく放置プレイ~
前に作ったインプルーブドドロップに使ったマイカルタはえらい古い物で、中までかなり焼けていた。
日光に当てとけばいい具合に焼けるんじゃないかと考えた。
滅菌灯の紫外線蛍光灯を使えばいいかとも考えたが、電気代考えたら日干しにするのが安上がりでいいだろう。
いい具合に乾燥した。
先ずは黄色の染料を塗る。
塗り方は結構いい加減。
ムラがあった方が風合いがいい。
上手く染まるかな・・・
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
4 件のコメント:
タンリネンマイカルタまた入荷したんですね!
もう生産してないのかと思っていました。
HILTS
行ったらちょうど入荷したとこだったみたいです。
リネンなら目の方向で悩まなくてすみますねw
なかなか大胆なエイジングですね。w
マイカルタは実用的でありながら、カーボンなんかと違って経年変化も楽しめていい素材ですよね。
何より安上がりなのも素晴らしいです。
K
焼けてくよりもボロボロにならないか心配ですw
マイカルタは手間がなくていいですね。
ハンドルはもうマイカルタでいいや、なんて思ってますw
コメントを投稿