鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2015年7月26日日曜日

JKG野外例会




JKGの鍛造教室に行ってきた。
去年は3人にしかいなかったのに、今年は10人も受講者がいた。
女性の受講者が2名もいて、今年は賑やかでよかった。
今年は軟鉄に白紙二号の刃金を鍛接して、片刃の小刀を作る。
今回はじめての受講者は加藤さんが講師になった。


何回か受講してる人は田代さんが受け持った。


仮付けした状態。
これを鍛造する。


このガス炉はコンパクトでなかなかよさそうだ。
ただ燃焼した熱風が炉の口から出るので、前にいるとえらく暑いw
小僧さん、なかなか苦戦してるだなw
おいら田代さんの組だったが、加藤さんの組が終わったので、急遽加藤さんの炉を使う事になった。
何回か使ってるコークス炉の方が慣れてるのでいいか・・・
とはいえ、やはりなかなか上手くはいかないだなw
なんだか斧みたいになっちまったぞ・・・


人数多かったので、焼入れと焼き戻しは講師がやった。
焼き入れは田代さんが・・・

焼き戻しは加藤さんがやって流れ作業・・・


今年は会長の横山さんがバーキングを持ってきた。(ビンゴ大会の景品じゃないのか?w)



なんだかスキナーみたいなのができた。
別にこの形にしようとした訳でない。
なるべく薄く作ろうと思って叩いていたら、案の定どんどん反ってしまった。反っちゃうと直すの難しいだな・・・
片刃なんでスキナーに使うには向かないと思う。
さてどうするか。
軟鉄は柔らかいので、ヤスリで削れそうだ。
もうちょっと薄く削ってみようかな・・・




夕立でもあるかと思っていたが、今年も天候に恵まれてよかった。
夕食のバーベキューで早々に酔い潰れてしまって、次の日の朝起きた時は最悪な気分だったw




帰りは時間があったので、足尾銅山に寄ってきた。
精錬所の入り口にかかる日本最古の鉄橋?
90年代の初めまで、輸入鉱石を鉄道で運んで精錬所は稼動していたが、その頃はこの橋もまだ使っていた。
この橋をクルマが渡っていたなんて、今考えるとちょっと怖いだなw


精錬所の煙突だけがぽつんと立っていた。
周辺の山は大分緑が回復してきた。
昔は荒涼としていて、グランドキャニオン的な風景が、それはそれで風情があたのだが・・・


精錬所も公害防止のため今でも管理はされてるのだろうが、設備の多くは朽ちるに任せてるって感じだな・・・
ちょっと前にテレビに出てた自販機レストラン?に寄ってみた。
今じゃあまり見なくなった自販機だな・・・
ラーメン買ってみた。300円だった。
当りは味玉付きってなってたが、麺の中から卵が出てきた。
凄い美味いものでもないが、まあ食えるw
埼玉県民なら分かるかもしれないが、昔給食で出た「山田うどん」のラーメンみたいな感じだ。
せっかくだからトーストサンドも買ってみた。
確かにえらく熱いw
なんて事のないハムサンドだが、これはなかなかいける。
この自販機レストラン意外と繁盛してて、客が引切り無しに入っていた。
面白いものが残ってるもんだな・・・

渡良瀬渓谷鉄道の水沼駅で温泉に浸かってきた。
片側のホームに温泉がくっ付いてる。
26日は風呂の日だとかで、20%引きの480円で入れた。
谷向こうの緑を見ながら浸かる温泉は爽快だ。


鍛造教室受講者の方から貰ったパラコードと、ビンゴ大会の景品で200mmのヤスリを2本もらった。(ありがとうございます~)
ビンゴは酔っぱらって記憶が全くないのだが、代わりに中根さんがおいらの分もやってくれたらしい。(ご迷惑おかけしました・・・orz)

今年も楽しい野外例会でした。
鍛造教室の講師の加藤さんと田代さんには感謝です。
野外例会の関係各位の方々にも感謝です。
参加者の皆さん、お疲れ様でした~



2 件のコメント:

釣り師イカ さんのコメント...

 お疲れ様でした! 有意義な二日間でしたねw
鉱山とか精錬所って、何か惹かれますw
当方も5月に別子銅山に行ってきました

ものずき さんのコメント...

鍛造教室は毎回いい勉強になりますw
別子銅山いいですね~
足尾銅山も産業遺産として保存に力を入れればいいのに、そんな動きはないみたいで残念です・・・

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。