昨日のつづき・・・
菱目の位置を決めて、ボール盤使って菱目を切る。
めんどくさいけど菱錐使って裏表から通しておく。
ちょっとのずれなら、この時に直せてしまうw
一本で縫うと3mもあるだな・・・
十分に水を染込ませる。
先ずはヘラ使って折り返し部分を整形。
ナイフ本体を差して整形。
しばらく乾燥させる。
たまにナイフ差してやる。そのまま乾燥してしまうと、えらくきつくなってしまう事がある。
抜き差しして馴れさせる。
もうちょっとつづく・・・
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
2 件のコメント:
ウエットフォームの時に「あ~緩いかな~」と思っていても、
乾燥したらちょうど良くなってホッとする時がありますw
HILTS
ウェットフォームの前後で結構テンション変わるときありますね。
繊維の方向の関係もあるのかもしれませんが、乾燥すると緩くなるときもあったりします。
伸ばすのは比較的簡単なので、若干きつめに作っておいた方が間違いなさそうです。
緩かったときは何回かウェットフォームを繰り返して、縮む方向に整形するとちょうど良くなったりしますw
コメントを投稿