鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・

2016年3月11日金曜日

どう使うか・・・

 ハンドルに使うのは、いつもの白骨化した鹿角。
頭付きの角だったので、文字通り白骨鹿角だったw
頭付きは対で手に入るので、落ち角より貴重だ。
同じ鋼材のブレードなので、兄弟ナイフでちょうどいいか。
 切ってみた。
この状態にならないとイメージがつかみにくいだな。

 根本の側の髄はこんな感じ。

先の側は髄が大きい。
ハンドルに加工するなら、根本の側にブレードを付けた方が削り代が大きいので都合がいい。
3.5inc前後のハンドルに使うには、和鹿の角ってのは非常に使いやすい。
蝦夷鹿だと髄が大きく、大きさも中途半端で使いにくい。
白骨化しているとエポキシが浸みやすいので、ブレードの接着にも都合がいい。
このところ染色して使っていないが、染料もよく染まるので、色々な使い方ができて結構面白いものだ。

さてどうやって使おうかな。
セミスキナーはこんな感じか・・・
ドロップはどうするか。
インプルーブドじゃなくいて、キリオンのあるコンベンショナルな削りにしても面白いか。
悩むな・・・

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

コンベンショナルなのも見てみたいです~w

 HILTS

匿名 さんのコメント...

スカーゲルはスタッグを巧いこと
使ってたなw
デ

ものずき さんのコメント...

この方式で作ってるとヒルトの作り方忘れそうですw

スカーゲルもそうだけど、昔のナイフってみてると結構面白い使い方してるのがあるだよねw

匿名 さんのコメント...

昨日マトリックスで拝見しました。
面白い風合いになりますね。

K

ものずき さんのコメント...

ありがとうございますw
フォールディングナイフショーでお見掛けしまいたが、声かけそびれました・・・すんませんです~

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。