グループは3日から猟初めだったが、昨日行ってきた。
天気予報で全国的に気温が上がるとの事だったが、日当たりが悪い場所なのでやっぱり寒い。解除の頃にやっと暖かくなってきた。
この日は人数が少なかったのでタツマをやった。
タツマとタツマの間が開くので、勢子の動きをみて臨機応変に対応しろとの事・・・なかなか難しいぞw
ワンコが鳴いて来るのか?と思ったが、獲物の姿は見なかった。
結局この日はタツマには獲物が掛からなかった。
しかし勢子が中ぐらいの雄鹿一頭を仕留めた。
回収に向かったら、えらい険し場所いで難儀した。
現場で内臓を取り出そうと腹腔に切れ目を入れたら、日当たりがいい場所だったのでガスがたまっていて、顔にもろに飛沫を浴びた・・・えらい目にあったw
ホローグラインドのセミスキナーを早速使ってみた。
ハンドルがやっぱりちょっと薄すぎな感じだ。
しかしラムハンドルのセミスキナーよりは具合がいい。やっぱりラムハンドルは大物猟向きではない様だ。
久しぶりにATS34を使ったが、狩猟用と割り切るなら十分なものだな。
内臓かき出には、腹腔に手を突っ込んで横隔膜や食道を切り裂かないといけない。あまり大きいナイフだとやりにくい。
ガットフックはそういった用途には疑問をもってる。変に引っ掛かりがあると、胃や腸を切ってしまう恐れがある。
和鹿や猪の解体はせいぜい4incぐらいまでで、それ以上大きい必要はないと思ってる。
自分にとっては3.5incってのがベストの大きさだ・・・
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
ブログ アーカイブ
- 9月 2024 (1)
- 4月 2018 (8)
- 3月 2018 (20)
- 2月 2018 (9)
- 1月 2018 (12)
- 12月 2017 (11)
- 11月 2017 (9)
- 10月 2017 (17)
- 9月 2017 (19)
- 8月 2017 (24)
- 7月 2017 (20)
- 6月 2017 (15)
- 5月 2017 (19)
- 4月 2017 (13)
- 3月 2017 (5)
- 2月 2017 (5)
- 1月 2017 (10)
- 12月 2016 (6)
- 11月 2016 (13)
- 10月 2016 (24)
- 9月 2016 (21)
- 8月 2016 (21)
- 7月 2016 (23)
- 6月 2016 (17)
- 5月 2016 (17)
- 4月 2016 (14)
- 3月 2016 (23)
- 2月 2016 (16)
- 1月 2016 (18)
- 12月 2015 (21)
- 11月 2015 (22)
- 10月 2015 (22)
- 9月 2015 (28)
- 8月 2015 (24)
- 7月 2015 (28)
- 6月 2015 (28)
- 5月 2015 (24)
- 4月 2015 (25)
- 3月 2015 (21)
- 2月 2015 (17)
- 1月 2015 (20)
- 12月 2014 (21)
- 11月 2014 (19)
- 10月 2014 (22)
- 9月 2014 (24)
- 8月 2014 (27)
- 7月 2014 (33)
- 6月 2014 (15)
- 5月 2014 (11)
- 4月 2014 (9)
- 3月 2014 (13)
- 2月 2014 (11)
- 1月 2014 (16)
- 12月 2013 (14)
- 11月 2013 (13)
- 10月 2013 (16)
- 9月 2013 (11)
- 8月 2013 (20)
- 7月 2013 (18)
- 6月 2013 (17)
- 5月 2013 (12)
- 4月 2013 (17)
- 3月 2013 (11)
- 2月 2013 (10)
- 1月 2013 (9)
- 12月 2012 (15)
- 11月 2012 (14)
- 10月 2012 (22)
- 9月 2012 (14)
- 8月 2012 (16)
- 7月 2012 (13)
- 6月 2012 (9)
- 5月 2012 (13)
- 4月 2012 (15)
- 3月 2012 (12)
- 2月 2012 (12)
- 1月 2012 (12)
- 12月 2011 (12)
- 11月 2011 (16)
- 10月 2011 (12)
- 9月 2011 (13)
- 8月 2011 (12)
- 7月 2011 (19)
- 6月 2011 (11)
- 5月 2011 (8)
- 4月 2011 (5)
- 3月 2011 (14)
- 2月 2011 (10)
- 1月 2011 (8)
- 12月 2010 (8)
- 11月 2010 (11)
- 10月 2010 (13)
- 9月 2010 (7)
- 8月 2010 (8)
- 7月 2010 (6)
- 6月 2010 (12)
- 5月 2010 (7)
- 4月 2010 (10)
- 3月 2010 (13)
- 2月 2010 (8)
- 1月 2010 (10)
- 12月 2009 (10)
- 11月 2009 (16)
- 10月 2009 (12)
- 9月 2009 (16)
- 8月 2009 (13)
- 7月 2009 (5)
- 6月 2009 (4)
- 5月 2009 (9)
- 4月 2009 (7)
- 3月 2009 (7)
- 2月 2009 (7)
- 1月 2009 (8)
- 12月 2008 (10)
- 11月 2008 (8)
- 10月 2008 (10)
- 9月 2008 (12)
- 8月 2008 (5)
- 7月 2008 (6)
- 6月 2008 (7)
- 5月 2008 (7)
- 4月 2008 (6)
- 3月 2008 (5)
- 2月 2008 (6)
- 1月 2008 (5)
- 12月 2007 (6)
- 11月 2007 (7)
- 10月 2007 (5)
- 9月 2007 (12)
- 8月 2007 (15)
- 7月 2007 (14)
- 6月 2007 (12)
- 5月 2007 (18)
2 件のコメント:
クマの巣穴で作ったセミスキナーとうとうデビューしましたね、良かったです。
その節はお世話になりました~
このセミスキナーも活躍してくれそうですw
コメントを投稿