skip to main
|
skip to sidebar
ものずきな人?・・・
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
2014年8月21日木曜日
ちっと面倒・・・
ハンドルくっ付ける準備する。
穴あけて位置決め。
例によってテッパンで平面出し。
ハンドル端面を切る。
左右を合わせる。
榊原さんのローソクマークを切り欠く。
裏側は自分の名を入れた。
厳密には榊原さんの作った物でないので、後々の問題が出ない様にと思った。
ヒルトレスのナイフはじめてだ・・・なんだか結構面倒だw
2014年8月20日水曜日
何やってんだ・・・
20×10mm角のニッケルシルバーに8mmの穴をあける。
切り取って10mm角に整形。
6角形に・・・
さらに角を落として・・・
M8のボルトを通して、ボール盤のチャックにくわえる。
鉄工ヤスリで貧乏旋盤w
丸いパイプの出来上がり~
チェーンソーヤスリで中を磨く。
本当はリーマーがありゃいいのか・・・?
何に使うかっていうと、榊原さんの遺作のナイフに使う。
10mmなのかと思ったら、微妙に小さくて9.9mmぐらいの穴になってた・・・
作ったパイプは9.8mmぐらいに出来た。
実はマトリックスアイダの小僧さんが10mmのステンレス棒をくりぬいてパイプを作ってくれてた。
ボルトもステンを用意してたのだが、よくよく考えるとハンドル磨く時にステンだと厄介なんだよな・・・
という訳で、ニッケルシルバーでパイプを作った。
小僧さん、せっかく作ってくれたのに、ごめんなさい~
2014年8月19日火曜日
マリネ?南蛮漬け?
ウェットフォームしてコバも仕上がった。
仕上げのタレ漬け。
四つもいっぺんに着けたのははじめてだw
2014年8月18日月曜日
暑いね・・・
暇をみてはひたすら磨く。
アンバーな感じがなかなかいいw
穴の中はこんな風に・・・
4.5incブーツはマトリックスアイダに熱処理に出してきた。
「カッコいいね~w」と、社長がコピーを取ってくれた。
フラットのダブルグラインドも悪くないな・・・
じゅんは夏バテぎみ・・・
2014年8月17日日曜日
違った面白さ
中子を作る。
接着剤塗る。
くっ付ける。
縫った。
ウェットフォームする。
乾燥を待つ。
サクサクと作ってる様に見えるが、結構手間掛かってめんどくさいだな・・・
革細工は金属加工や木工と違った面白さはあるんだけどさw
2014年8月16日土曜日
染み方が違う・・・
ハンドル一気に仕上げちゃう。
前回320番だったが、飛んで1000番と次に2500番掛けて終わり。
鹿角は磨く面積が小さくていいw
三回塗りの染め方だと、赤の染料が一番下に沈む様だ。
やはり顔料の大きさのせいなのだろうか・・・?
シースも作っちゃおう。
コバを仕上げて折り返しの溝を掘る。
ベルトループの折り返しの銀面を削る。
接着する。
ベルトループを縫う。
仮のウェットホームする。
とりあえずここまで・・・
2014年8月15日金曜日
今年の出来は
早起きして山梨の塩山に行ってきた。
青梅街道を通って片道100kmぐらいか。混んではないが3時間ぐらい掛かった。
毎年買いに行ってる直売所で、ジャム用にソルダム6kgと桃とプラムを買ってきた。
全部で1600円と格安。
今年の出来はいいらしい。
エアコンのない車で甲府盆地に下りるのは見送って、昼までにはさっさと帰ってきた。
早速ジャム作りに取り掛かる。
結構糖度がありそうだったので、ソルダム1kg辺りグラニュー糖は400gにした。
3kgづづ2回に分けて作る。
酸味付けにレモン一個を絞って入れた。
ソルダムは実が鮮やかな紫色がなかなかいい。
瓶詰めして完了。
くたびれた・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
9月 2024
(1)
4月 2018
(8)
3月 2018
(20)
2月 2018
(9)
1月 2018
(12)
12月 2017
(11)
11月 2017
(9)
10月 2017
(17)
9月 2017
(19)
8月 2017
(24)
7月 2017
(20)
6月 2017
(15)
5月 2017
(19)
4月 2017
(13)
3月 2017
(5)
2月 2017
(5)
1月 2017
(10)
12月 2016
(6)
11月 2016
(13)
10月 2016
(24)
9月 2016
(21)
8月 2016
(21)
7月 2016
(23)
6月 2016
(17)
5月 2016
(17)
4月 2016
(14)
3月 2016
(23)
2月 2016
(16)
1月 2016
(18)
12月 2015
(21)
11月 2015
(22)
10月 2015
(22)
9月 2015
(28)
8月 2015
(24)
7月 2015
(28)
6月 2015
(28)
5月 2015
(24)
4月 2015
(25)
3月 2015
(21)
2月 2015
(17)
1月 2015
(20)
12月 2014
(21)
11月 2014
(19)
10月 2014
(22)
9月 2014
(24)
8月 2014
(27)
7月 2014
(33)
6月 2014
(15)
5月 2014
(11)
4月 2014
(9)
3月 2014
(13)
2月 2014
(11)
1月 2014
(16)
12月 2013
(14)
11月 2013
(13)
10月 2013
(16)
9月 2013
(11)
8月 2013
(20)
7月 2013
(18)
6月 2013
(17)
5月 2013
(12)
4月 2013
(17)
3月 2013
(11)
2月 2013
(10)
1月 2013
(9)
12月 2012
(15)
11月 2012
(14)
10月 2012
(22)
9月 2012
(14)
8月 2012
(16)
7月 2012
(13)
6月 2012
(9)
5月 2012
(13)
4月 2012
(15)
3月 2012
(12)
2月 2012
(12)
1月 2012
(12)
12月 2011
(12)
11月 2011
(16)
10月 2011
(12)
9月 2011
(13)
8月 2011
(12)
7月 2011
(19)
6月 2011
(11)
5月 2011
(8)
4月 2011
(5)
3月 2011
(14)
2月 2011
(10)
1月 2011
(8)
12月 2010
(8)
11月 2010
(11)
10月 2010
(13)
9月 2010
(7)
8月 2010
(8)
7月 2010
(6)
6月 2010
(12)
5月 2010
(7)
4月 2010
(10)
3月 2010
(13)
2月 2010
(8)
1月 2010
(10)
12月 2009
(10)
11月 2009
(16)
10月 2009
(12)
9月 2009
(16)
8月 2009
(13)
7月 2009
(5)
6月 2009
(4)
5月 2009
(9)
4月 2009
(7)
3月 2009
(7)
2月 2009
(7)
1月 2009
(8)
12月 2008
(10)
11月 2008
(8)
10月 2008
(10)
9月 2008
(12)
8月 2008
(5)
7月 2008
(6)
6月 2008
(7)
5月 2008
(7)
4月 2008
(6)
3月 2008
(5)
2月 2008
(6)
1月 2008
(5)
12月 2007
(6)
11月 2007
(7)
10月 2007
(5)
9月 2007
(12)
8月 2007
(15)
7月 2007
(14)
6月 2007
(12)
5月 2007
(18)
自己紹介
ものずき
単なる物好きです・・・ 質問や意見があったらコメントに書くか、もしくは monozuki_nahito@yahoo.co.jp までお願いします。
詳細プロフィールを表示
ページビューの合計
お気に入りのリンク
装剣金工・刀身彫刻 片山重恒
Silver Spooon Handmade Knives
テノウチ、ムネノウチ
ナイフ小僧のブログ
Matrix-AIDA
■text■
ものずきな整備士?・・・
北岡ヤスリ製作所
心の上澄み
ぱんく(punc)のブログ
天水の分かりやすい日常
Smash Chop BeatでCraft with Pride &痩せ我慢
gfdのブログ タイトル検討中
シンヤのカスタムナイフ・模造武具の製作
あひる製作所
Lotus&Maple&Walnut
Ben2Room 変なナイフのメイキング
ドラダイナイフです(´・ω・`)
keiz knives
Rock Edge Works !
My Favorite Things /ナイフ製作
Handcrafted Knives Tomzy
parkside knives のブログ
そのうちつけるさ
メキシコのクマ
別冊ものずきな人?・・・
ラベル
鋼材
熱処理
硬さ
金属組織
共晶炭化物(一次炭化物)
粉末鋼
状態図
残留応力
刃先
非鉄金属
このブログを検索