ステンレス鋼ではCrが13%のとき、Cがおよそ0.7%以下になると共晶炭化物を無くす事ができる。SUS420J2や銀紙5号、CRMO7などがそうである。これらは硬さはやや低めとなるが、組織が細かいため研ぎ上げると滑らかな刃が付く。
CRMO7は世界的な剃刀メーカーであるウィルキンソン向けに、日立金属が開発した剃刀用鋼材だと聞く。これをフラットバー形状にして、ナイフ用鋼材として出荷してるらしい。(剃刀用は0.何mmかのリボン状)
フラットバー形状だと鍛錬整形比の違いがあって、剃刀の時より若干組織が荒くなっているかもしれないが、CRMO7で作ったナイフを研ぎ上げて髭を剃ってみると、とても滑らかで剃り心地がいい事が体感できる。Crによる複炭化物が、細かく均一に組織中に分布しているので対摩耗性がよく、複炭化物が硬すぎないので研ぎやすい。硬さがやや低いので、余り乱暴な用途には向かない(捲れ、潰れる)が包丁の様な用途には非常に良い鋼材だ。
1 件のコメント:
test
コメントを投稿