どこに行くとも考えてなかったが、下道をぶらぶら走ってたら長野の美ヶ原まで行ってこれた。自宅(新座市)から往復でちょうど400kmだった。(帰り道に迷った・・・それも自宅近くでw)
こっちの方面はしばらく行ってなかったので、R299の十石峠周辺が完全舗装路になっていたり、麦草峠が国道の最高地点でなくなっていたり、ビーナスラインが無料になってたりと、おどろく事ばかりだった。(いったい何年行ってなかったんだろ?)
その昔、柘榴石をよく取りに行った和田峠は、辺りの様子がさま変わりしてしまったのと、柘榴石の採取が禁止されてしまっていたのがとても残念だった。学生の頃に原付(ホンダのCD50)で和田峠まで、日帰りで柘榴石を取りに行ったのを懐かしく思った。
2 件のコメント:
どこも道がよくなってるねぇ
乙女鉱山あたりはクリスタルロード
なんてしゃれた名前がついていた
あのころはよかったなぁ・・・・
乙女鉱山の辺りも変わっちゃったね。
あそこも立ち入り禁止になっちゃったみたい。
水晶取りに行った頃がなつかしいなぁ・・・
コメントを投稿