大分日も長くなり、穏やかな季節になったものだ。
杉花粉の症状も一頃よりは落着いてきて、あともう少しで鬱陶しい時期も終わる。
約3mmのATS34を切出す。
4mmぐらいまでなら金鋸で直接切ってしまう。(穴をたくさんあけるのがめんどくせ~)
鋸刃はナチ(不二越)のバイメタル。油を垂らしながら引いていく。油はエンジンオイルを使ってる。
曲線を切りやすい様に、刃を半分ぐらいまでグラインダーでおろしておくといい。
さて今度は何時出来上がるのかな・・・
引田天功ばりの縄抜け技を覚えてしまい、今までの物では度々脱走して困っていた。
工場のなかでかくれんぼは勘弁してもらいたい・・・
2 件のコメント:
縄抜けの妙技 ぜひUPしてくれ
ダイナミックな技なんで、撮影はちょっと難しいかも・・・
コメントを投稿