半裁で249デシあるらし。計算上だと畳1.5枚分に相当する様だ。
直線に裁たれた部分が背中で、手前が尻尾らしい。牛さんの左側の部分になるのだろうか。
いい部分は肩から背中にかけてで、首からお腹と尻尾の部分はどうしても質はよくない。いい部分だけ選ぶと、全体のせいぜい半分あるかどうかってとこだろう。
あまり多く使うのでなければ、割高でも切り出して売っている物を選んだ方が無駄がない。
今まではお腹近くのハギレの安物を使ってた。まあ、選ばそこそこ使えたんだけどね。
これも半裁で売っているが、そんなの買うよりいいとこを切って売っているので、これを使った方がいい。ちょうど靴二足分取れる様な大きさになっている。
たまたま厚手のがあったので、1枚買っといた。
当分革には困らなくていいか・・・(てか使いきれるのかよw)
15 件のコメント:
浅草の問屋?
ふ
いよいよプロ進出w
デ
浅草の待乳山聖天近くねw
プロなんてそう簡単にやれないよw
やっぱりw
でもショー見てても、ワシよりヘタなのが
売ってるでw
デ
そりゃぁ、どんだけぇ~w
オイオイw
デ
地震で連絡がつかないところが有る人は、
連絡していただいたら、葉書を書いて送りますので
自分と相手の住所、氏名、用件を書いてメールして
ください。葉書を無料差し出して送ります。
例えば
今自分は何処そこに居るので、食料を、○○学校に送ってください
自分のメールアドレスを晒します
akasendan@yahoo.co.jp
デ
えらいことになったな・・・
被災地でネットの接続状況はわからないが、一般電話よりかは繋がりがいいかもしれない。
このブログを被災地で見てる人がいるかどうかは分からないが、被災地から遠方に安否を伝えるのには、デおじさんの申し出は使えるかもしれない。(相手がネット環境がなければなおさら)
デおじさんは郵便関係(だったよな?)の仕事をしてる信用できる人なので、もし困っている人がいたら連絡してみてください。
電話は繋がらないが、メールは出来る
ことも有るので、何でも利用したら
良いと思う。
初期的に、閉じ込められてる人には
有効と思う。
手紙でも、電話でも連絡できますよ
何か出来ることがあったらと思いました。
個人情報の秘密は100%守ります。
それと、荷物関係は茨城から上は送れないが、
郵便は送れるよ。
レターパックにラーメンやマスク、手紙を
入れて送れば配達できます。
使ってくださいね。
デ
手紙ってのは使い様によっては有効かもね。
電話はいまだにかかりにくい状況の様だから、被災地からの消息を遠方の正常な地域に伝えるにはいいかもしれないね。
被災地で郵便機能が停止していても、被災地で書いた手紙をまとめて、正常地域で郵便ルートに乗せるといいのかも。
たぶん、遅配は有ると思うけど、
動いてると思う。
阪神淡路の時も、周辺県から一局あたり
二人ずつぐらい出張行かされたw
避難先に配達するのは大変やけど、
集取は手渡しで受け取れるから、
避難先から集まるはず。
問題は、閉じ込められたヒトが
いてるなら、早く助けないと、命が
危ない。時間の問題であるので、
早く連絡するのは、携帯が生きてて、
電波が届くのであれば メールなり
ネットで救済したらエエ。
使える手段はなんでも使ったら良い。
デ
携帯は基地局がだめだろうから、役に立たないかもしれないな。
フォックスハンティングの要領で、電界強度計みたいの使って、携帯からの電波を探知する事はできないだろうか。
確かに使えそうな手段は何でも使うべきだな・・・
現場の状況は、さまざまだから、
何が有効かワカラン。
助けには、何らかの通信しかないけど、
携帯が生きてたら、伝えることが出来る。
通話が出来なくて、メールは出来るという
ことが有ったので、それで書き込んだねん。
いきなり2ちゃんねるでHELPの書き込みを
しても無駄と思うから、コッチから
書き込んだがな。
結局一件もこなかったけど、これから
通信手段に、掲示板を使うのは有効と思う。
デ
やれる事は出来るだけやってみなけりゃな・・・
そう思う。
他人事ではないからね。
デ
コメントを投稿