嬉しい事に1枚おまけしてくれたw
「コンシールドタングで使うから・・・」と注文しといたら、両方R2になってた。一瞬どっちがブレイドか?と悩んでしまったw。でもちょっともったいない気もするな・・・
これの熔接はアプセプト熔接との事。(関off会での淡紅藤さんの御指摘どおりだった)
この方法だと熱影響部が少なくていいのかもしれない。
しかし毎度の事ながら思うのは、手間の割りには安いよな。職人の粋を感じるねw
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
9 件のコメント:
クラフトナイフS型風にせよとのお告げがwww ドラ
真ん中で切って再溶接。
真ん中から切って、フォルダー2個w
デ
手裏剣に1枚
クラフトナイフS型か。
真中に穴あけてくるくる回して使うのにいいかもw
真っ二つにして熔接したりホールディングナイフにするのも一瞬考えた・・・でも折角作ってくれた浅井さんに悪い様な気がするw
手裏剣はいいかもしれないな。
きれいな模様が出るぞw
ちょ、いいなっ、一枚売って下ちい!
そりゃ浅井さんちに電話してみそw
なんかブツとして面白い形
風鈴とかドアベルとか良い音しそうな気がw
∴
竹トンボみたいにするといいかもしれん。
なんか武器になるかもねw
コメントを投稿