はじめて作った割りには、なかなか上出来かw
針金巻いてできてるコルク抜きは、おいらがやると何故か真直ぐ入っていかず嫌いだったが、これだと真直ぐねじ込みやすい。なかなか具合がいいなw
もうちょっと短くして、螺旋のピッチを大きくしてもいいかもしれない。
強度も充分みたいだから、さらに削り込んでもいい様だ。
コルク抜きをヤスリで削って作れるとは思わなかった。
これは題材としてはとても面白い。
おそらく山本さんに420J2の丸棒を貰わなかったら、自分では作らなかっただろう。山本さんには本当に感謝です。
もう一本分余ってるから、そのうちまた作ってみようw
5 件のコメント:
針金を巻いてる奴はたまにぐにゃっと逝くのいますよね。
これは頑丈そうだし、見た目も美しいですね。
雄
ステキな仕上がりです^^
こういう形状のも見た目がよくていいですね。
アンティーク物は結構あるみたいだけど、現行品にあまりないのが不思議・・・
ありが㌧
安いネジ栓のワインしか買わなかったけど、コルク栓のちゃんとしたワイン買いたくなるねw
ちなみに、ことしのボジョレーヌーボーは
50年に一度の出来だそうだw
デ
あれって早期醗酵させるために、普通のワインと醗酵の仕方が違うらしいな。
600円ぐらいのチリ産ワインも結構いけるぞw
コメントを投稿