猟のグループに日本蜜蜂を飼ってる人がいて、巣箱は表面を焼いた方がいいと教えてもらった。
野ざらしにしていたのでいいと思っていたが、バーナーで炙ってみると杉板の表面からは結構ヤニが出てくる。やはり焼いておいた方がいいみたいだ。
今年は自宅に一基と親戚の家に三基仕掛ける。
日本蜜蜂を誘い込むにはキンリョウヘンがあった方がいいらしい。色々探してみたが、結局手に入れる事は出来なかった。まあ、今年も駄目ならキンリョウヘンを栽培してみよう・・・って何年かかるんだ?w
めいとあんこを貼っとく。
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
2 件のコメント:
自分も考えてますが、
最初に蜂を入手するのが難しいですね。
キョウリンヘンって買うと結構高いみたですよね。
あと届出が必要な都道府県があるみたいだし
糞で洗濯物が汚れるとかも聞くのでその辺も
考えないとイカンみたいです。
ネットで売ってるキンリョウヘンは、花が咲くかどうかもわからないので、結局買うのやめました。
基本的に養蜂やるには届出が必要みたいです。ちょっと面倒そうですが、それほど難しいものだはないようです。
蜂の糞害がどの程度のものかはまったくわからないので、やってみて判断するしかないですね。
とにかく蜂さんが店子になってくれないと、どうにもならんですわw
コメントを投稿