前回、真鍮は叩き締めた方がいいと、片山さんからアドバイスがあった。
ハンマーで引っ叩いても、今一どの程度叩けばいいのか分らない。
うちには油圧プレスがあるので、これでプレスしてみた。どの程度まで圧縮できるのだろう?と思って、目一杯圧力を掛けたら、200kgf/cm^2をちょっと超えたところで粉々に砕け散ったw
やはり真鍮は柔らかいな・・・
気を取り直してもう一度切り出して、150kgf/cm^2程度まで圧縮した。
念のため接着剤を塗布して叩き込む。
隙間ができない様に、ポンチで回りを潰しておく。
ブレイド仕上げてからやったけど、よく考えたら仕上げの研磨前にやるべき事だったな・・・
まあ、うまく出来ればどっちでもいいかw
6 件のコメント:
粉々に砕け散るって(笑)
けど、思いのほかやわらかいんですね。
ちょっと驚きです。
真鍮の割れ、種類によってもだいぶ様子が違いますよね
JIS番の3602と3604を触る機会が多いんですけど、
カシメ可能な粘り気のある3602はかなり叩かないと割れないですが
切削性重視の3604はちょっと圧縮されただけでもバラバラに砕けちゃいます
冗談なしに粉々になりましたw
油圧プレスの作動部のピストン径が分らないので、何kgf掛かったのかは分りませんが、10×20mm程度の真鍮片だと簡単に潰れちゃうんですねw
真鍮といっても色々あるんですね。あまり使う機会がなかったので、気にしてなかったですw
結構サラサラ削れてたから、快削の真鍮だったのかな・・・
自分なら、銀を使うw
デ
贅沢だな~
おいらは貧乏症だから、もったいなくて削れないわw
950ならそんなに高くないよw
デ
コメントを投稿