どうやら今年もだめらしい。
「黒っぽい小さな蜂はよく飛んでる」との事なので、日本蜜蜂はどこかにはいる様だ。
しかし分蜂するほどいるのかどうか・・・
都会というほどの場所ではないが、自然が沢山残ってるという訳でもない。
一体どこに蜂はいるんだろうか?
まあ一年や二年やったぐらいで、簡単に蜂を飼う事なんて出来る訳がないかw
巣箱はこのまま置いて、自然に馴染む様にしておこう。
やっぱりキンリョウヘンがいるのかな・・・
お前ら目つきが悪いぞw
冬になればママレードが作れそうだ。
夏みかんなんだろか?
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
5 件のコメント:
夏みかんは改良品種やから、
カラタチっぽいナw
デ
枝の形状からするとカラタチじゃないな。
夏みかんっぽいんだが、これもちょっと違う様な・・・
結局謎のみかんなんだなw
人が植えた木で温州みかんより大きい実だと「八朔」ってやつかも。
蜂、駄目でしたか。
ややこしいなw
デ
ああ、確かにハッサクに似てるかも。
しかしいつの間にか生えてきたらしいのだけど、どこから来たんだろうか。
食ったハッサクの種から芽が出たのかな・・・?
蜂はまた来年に賭けてみますw
みかんの類いは色々あってよく分らんわなw
コメントを投稿