鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
呼びが4インチでも実寸は95㎜位の様なので、その縮尺だと丁度3.5インチブレードになりますね~ハンドル材は歯車マイカルタが似合いそうw HILTS
おお!俺もこれ作ろうかと思ってました!楽しみですな!
タンマイカルタ辺りを使ってみようかと考えてました。茶色っぽい色が合いそうですね。ギヤマイカルタはフェノールの臭いが抜けないのと、切り出すのが難点ですwお~、是非とも作りましょうwバーキング使って作る場合はコンタクトホイールの大きさの兼ね合いで、フルサイズで作った方がよさそうです。小さく作る時はアレンジが必要かもしれないね。
おっ!ものずきインプルーブドですねワタシのところで今、IMPストレートハンターが1本作りかけになってるんですが、ドロップも良いな~HILTSさんのデザイン、どれもきれいでカッコイイですよね~ワタシも使わせてもらおうと思ってる物がいくつか・・・
インプルーブドハンドルはヤスリで削るにはどうしたものかと思案中・・・そもそもラブレスのハンドルはベルトサンダーで削ってこその形状なので、ヤスリでこれを作るのはちっと無理があるのかな・・・wHILTSさんのデザインはいいですよ~公開されてるんだから、皆さん使わしてもらいましょうw
おお~意外と私のパターンって需要があるのかもwもし気に入ったのがあればご自由に使ってくださいね。ブログでは画像が小さいので、順次カテゴリー「自作パターン」へ大きい画像をアップしていきます。 HILTS
型の需要はあると思いますよ。先ずは外形がちゃんとしてないと、なかなかそれらしく出来ませんから。大きい画像の公開を楽しみにしてますw
コメントを投稿
7 件のコメント:
呼びが4インチでも実寸は95㎜位の様なので、
その縮尺だと丁度3.5インチブレードになりますね~
ハンドル材は歯車マイカルタが似合いそうw
HILTS
おお!
俺もこれ作ろうかと思ってました!
楽しみですな!
タンマイカルタ辺りを使ってみようかと考えてました。茶色っぽい色が合いそうですね。
ギヤマイカルタはフェノールの臭いが抜けないのと、切り出すのが難点ですw
お~、是非とも作りましょうw
バーキング使って作る場合はコンタクトホイールの大きさの兼ね合いで、フルサイズで作った方がよさそうです。
小さく作る時はアレンジが必要かもしれないね。
おっ!
ものずきインプルーブドですね
ワタシのところで今、IMPストレートハンターが1本作りかけになってるんですが、ドロップも良いな~
HILTSさんのデザイン、どれもきれいでカッコイイですよね~
ワタシも使わせてもらおうと思ってる物がいくつか・・・
インプルーブドハンドルはヤスリで削るにはどうしたものかと思案中・・・
そもそもラブレスのハンドルはベルトサンダーで削ってこその形状なので、ヤスリでこれを作るのはちっと無理があるのかな・・・w
HILTSさんのデザインはいいですよ~
公開されてるんだから、皆さん使わしてもらいましょうw
おお~意外と私のパターンって需要があるのかもw
もし気に入ったのがあればご自由に使ってくださいね。
ブログでは画像が小さいので、順次カテゴリー「自作パターン」へ
大きい画像をアップしていきます。
HILTS
型の需要はあると思いますよ。
先ずは外形がちゃんとしてないと、なかなかそれらしく出来ませんから。
大きい画像の公開を楽しみにしてますw
コメントを投稿