中子の位置関係の確認のために罫書いておく。
罫書線はウェットフォームすれば消えてしまう。
ステッチラインはこんな感じでいいか。
前回の反省から、無理せずに余裕を持ってみる。
菱目を切る。
手間だけど菱目一つひとつを菱目錐で広げてから縫い始める。
広げる時に曲がった並びは矯正してしまうw
いつもは入り口側から縫っていたが、思う事あって底の側から縫ってみる。外側のステッチから縫うのは変わらない。
縫い終わってから外形を大まかに削っておく。
ウェットホームする。
十分に水を染みさせる。その方が繊維が締まってしっかりした物になる。
しゃもじやら色々使って整形w
攻めて細身に作るか、多少嵩張るが余裕もって作るか・・・どっちがいいかな?
連休明けで仕事が暇だったので、次を取っ掛かった・・・
インプルーブド三連荘だw
もう夏みたいだな・・・
2 件のコメント:
ヒルト付きより出来るのが速いような?!
IMPセミスキナー&ミニSSも楽しみです~
HILTS
ヒルト作る手間がないってのもありますが、インプルハンドルに慣れてきたってのもあるみたいです。
1本目は結構悩みながら作りましたからねw
コメントを投稿