今度は深くエッチング出来た。
二度目だとステンシルをうまく重ねるのが難しいw
もう一回磨いて、ノートンの2500番でヘアラインを引いた。
とりあえず片面だヘアライン引き終わり・・・
アトランタ行ってた小僧さんにお願いして、RWL34を買ってきてもらった。
上手く二本取れるといいのだが・・・
高温焼き戻しと低温焼き戻しで比べてみたい。
ATS34の粉末鋼版みたいな組成で今一謎な鋼材だが、Vの炭化物がジャリジャリしてなくて案外いいのかもしれない。
ちっと期待してみたいw
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
2 件のコメント:
RWL34、気になってました。
ATS34とどう違ってくるのか?
ラブレスさんの名前が付くのは伊達じゃないってところを見せてほしいですね。
メーカーが今一謎だったりで、どんなもんなのかな・・・w
硬すぎたり耐摩耗性がよすぎたりするのは使いにくいから、RWL34はちょうどよさそうだなと考えてます。
近い将来ATS34は市場からなくなりそうなので、この手の粉末鋼に期待したいです。
コメントを投稿