先ずは水で洗って・・・
切れ目をくるっと入れると簡単に種が取れる。
セミスキナーは果物ナイフ代わりにいいなw
あんずにグラニュ糖をまぶして弱火に掛けると、浸透圧で水分が出てくる。
砂糖はあんずの重量の半分の割合。
煮込んでいくとわんさかと灰汁が湧いてくる。
灰汁を丁寧に取っていって、煮汁が透き通ってきたら出来上がり。
湯煎した瓶に詰めていく。
あんず10㎏分でこれだけ出来た。
鍋の容量の都合で三回に分けて作るから時間がかかる・・・くたびれたw
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
5 件のコメント:
お疲れさん。
コレ美味いんだわw
デ
毎年ご苦労様です
koe
今年も持ってくぜw
毎年の恒例行事みたいだねw
しかし 暑いね
毛皮着てる従業員たちによろしく
koe
急に暑くなっただね・・・
刈ってやりたいけど、そうもいかないしねw
コメントを投稿