今回はSK4を使う。5㎜厚ある。
受講者総勢11人もいて、2班に分かれて作業を行う。
先ずは加藤さんのお手本。
今回使ったSK材はいつもの白紙より若干伸びやすかった気がする。炭素量の違いによるのか?
鍛造で形ができたら、焼入れ前にブレードを整形。
3台のベルトグラインダーが稼働してた。
今年はちょっと曇っていて、日差しがそれ程厳しくなかったので助かった。でも炉の熱で暑いけどね・・・
思う様にはなかなか整形できないだな・・・鍛造難しいw
ハンドル材の要らない共柄で作る。
なるべく薄く伸ばそうとしたが、思ったほどは伸びなかった。
削るのはブレードべベルだけにして、あとの形状は叩いたままにする。
焼入れは田代さんが担当。
小型のガス炉がなかなかいいだな。
焼入れした後、ブレードべベルを削らなければいけなかったが、昼飯食って一休みしてる時にビールを飲んでしまった・・・もうめんどくさくなって、そのまま削らないで終わった・・・
まあ、後はうちでけずりゃいいやw
恒例のビンゴ大会では、鹿角とATS34が当たった。(渡辺さんと加藤さんに感謝!)
今年もいい物貰ったw
野外例会参加の皆さん、お疲れ様でした~
0 件のコメント:
コメントを投稿