生ハムなんて日本の気候では無理だよな・・・と思っていたが、なにげにぐぐっていたら脱水シートを使った生ハムの作り方を見つけた。
まねしてやってみようと思い、一昨日にスーパーで肉を買ってきた。
モモとバラは普通に燻製にするつもりで、ロースでやってみる事にした。
とりあえず臭味抜きのため、表面に塩をすり込んで冷蔵庫に仕舞っとく。
一日置いたら水でよく洗って、その後でキッチンペーパーで水分を取る。
天塩20gと胡椒6gを混ぜたものを肉の表面にすり込む。肉の量の割りに多すぎた感じだったので、後ではたいて少し落とした。(もったいなかった・・・)
ちょっと胡椒の分量が多すぎたかw
本来なら「ピチットシート」という脱水シートを使うのだが、うちの周辺では売ってなかった。それにこの脱水シートはやたらと高いので、ならばと思いセロハン紙で代用してみる事にした。
ピチットシートは二枚の多穴質のフィルムの間に水飴を薄く挟んだ構造で、浸透圧により食品の水分を吸収する様になってるらしい。
浸透圧ならばセロハンでもいけるはずだ。文具売り場で調達してきた。
セロハン紙に包む。空気を抜いてなるべく密着させる。
水飴を使うべきか迷ったが、コスト削減のため、普通の砂糖を使った。1kgで100円ちょっとだから安くていい。
砂糖なら後で回収して、炒ってやればまた使えると思ったが、よく考えたら砂糖は加熱すると溶けるんだったなw
塩でもいいのかもしれないが、糖の方が分子が大きいのでセロハン膜を通り抜ける事がなく、逆流の心配がなくていいと思われる。
バラとモモはソミュール液に漬け込んだ。
ソミュール液は水1ℓ・天塩150g・三温糖70g・胡椒大さじ1杯・赤ワイン300mℓ・刻みにんにくとローレルを何枚か入れて煮たもの。
そんで1日たったらこんなに水分が抜けた。
25gほど軽くなって、ちょっと小さくなってきた。
水分が抜ける速度が早過ぎるか?
また新たにセロハン紙に包んで砂糖漬けにした。
生ハムになるのか・・・?
肴を作るなら呑み物も作らねば。
この前買ってきたワイン用のイーストで仕込んでみる。
一応言っとくが、度数は1%未満(のはず?)だから大丈夫だぜw
鉄工ヤスリでナイフを作る。必要なのは、手間と時間と根気と努力・・・ 自作ナイフなんて物好きのやる事だなぁ・・・
ブログ アーカイブ
- 9月 2024 (1)
- 4月 2018 (8)
- 3月 2018 (20)
- 2月 2018 (9)
- 1月 2018 (12)
- 12月 2017 (11)
- 11月 2017 (9)
- 10月 2017 (17)
- 9月 2017 (19)
- 8月 2017 (24)
- 7月 2017 (20)
- 6月 2017 (15)
- 5月 2017 (19)
- 4月 2017 (13)
- 3月 2017 (5)
- 2月 2017 (5)
- 1月 2017 (10)
- 12月 2016 (6)
- 11月 2016 (13)
- 10月 2016 (24)
- 9月 2016 (21)
- 8月 2016 (21)
- 7月 2016 (23)
- 6月 2016 (17)
- 5月 2016 (17)
- 4月 2016 (14)
- 3月 2016 (23)
- 2月 2016 (16)
- 1月 2016 (18)
- 12月 2015 (21)
- 11月 2015 (22)
- 10月 2015 (22)
- 9月 2015 (28)
- 8月 2015 (24)
- 7月 2015 (28)
- 6月 2015 (28)
- 5月 2015 (24)
- 4月 2015 (25)
- 3月 2015 (21)
- 2月 2015 (17)
- 1月 2015 (20)
- 12月 2014 (21)
- 11月 2014 (19)
- 10月 2014 (22)
- 9月 2014 (24)
- 8月 2014 (27)
- 7月 2014 (33)
- 6月 2014 (15)
- 5月 2014 (11)
- 4月 2014 (9)
- 3月 2014 (13)
- 2月 2014 (11)
- 1月 2014 (16)
- 12月 2013 (14)
- 11月 2013 (13)
- 10月 2013 (16)
- 9月 2013 (11)
- 8月 2013 (20)
- 7月 2013 (18)
- 6月 2013 (17)
- 5月 2013 (12)
- 4月 2013 (17)
- 3月 2013 (11)
- 2月 2013 (10)
- 1月 2013 (9)
- 12月 2012 (15)
- 11月 2012 (14)
- 10月 2012 (22)
- 9月 2012 (14)
- 8月 2012 (16)
- 7月 2012 (13)
- 6月 2012 (9)
- 5月 2012 (13)
- 4月 2012 (15)
- 3月 2012 (12)
- 2月 2012 (12)
- 1月 2012 (12)
- 12月 2011 (12)
- 11月 2011 (16)
- 10月 2011 (12)
- 9月 2011 (13)
- 8月 2011 (12)
- 7月 2011 (19)
- 6月 2011 (11)
- 5月 2011 (8)
- 4月 2011 (5)
- 3月 2011 (14)
- 2月 2011 (10)
- 1月 2011 (8)
- 12月 2010 (8)
- 11月 2010 (11)
- 10月 2010 (13)
- 9月 2010 (7)
- 8月 2010 (8)
- 7月 2010 (6)
- 6月 2010 (12)
- 5月 2010 (7)
- 4月 2010 (10)
- 3月 2010 (13)
- 2月 2010 (8)
- 1月 2010 (10)
- 12月 2009 (10)
- 11月 2009 (16)
- 10月 2009 (12)
- 9月 2009 (16)
- 8月 2009 (13)
- 7月 2009 (5)
- 6月 2009 (4)
- 5月 2009 (9)
- 4月 2009 (7)
- 3月 2009 (7)
- 2月 2009 (7)
- 1月 2009 (8)
- 12月 2008 (10)
- 11月 2008 (8)
- 10月 2008 (10)
- 9月 2008 (12)
- 8月 2008 (5)
- 7月 2008 (6)
- 6月 2008 (7)
- 5月 2008 (7)
- 4月 2008 (6)
- 3月 2008 (5)
- 2月 2008 (6)
- 1月 2008 (5)
- 12月 2007 (6)
- 11月 2007 (7)
- 10月 2007 (5)
- 9月 2007 (12)
- 8月 2007 (15)
- 7月 2007 (14)
- 6月 2007 (12)
- 5月 2007 (18)
13 件のコメント:
ベーコンやらビーフやら鮭はよくやりますが、生ハムはやったことないですね。
僕は4~5%ソミュールで塩抜き無しでやります。
ややしょっぱめなんで、単体で食べるなら3%くらいでもいいかも。
なかなか暖かくなりませんね。
こちらに遊びに来るときはお土産に持ってきてほしいなあ:-)・・・
あいかわらずこのブログを見ると腹が減ります・・・
ソミュール液は保存液の役割が大きいのかもしれません。
あまり長期間漬けないのであれば、塩分濃度は低くてもいいのかな。
肉料理は自作ナイフで切るのが楽しいねw
遊びに行く時はなんか持って行きますよw
何持ってこうかな~♪
食い物ブログになっちゃうかw
ドーラばりにナイフで突き刺して食いちぎりたいかも。
人間には犬歯もあるわけだし。
魚ばっかり釣ってるけど、実は肉のほうが好きッス。
あんな風にむしゃぶりついてみたいね~
最高の贅沢かもしれないなw
自作料理を、自作ナイフで切り分けると、
なおさらウマイ。
コッチは、カツオの燻製を今晩
仕掛けるで。
デ
うちで使ってる包丁は全部自作だから、これ使うのも結構楽しいw
ちょっと長い牛刀が欲しくなったから、また作ろうかな。
この前うpしてた鰹かな。あれ美味そうだね。
鰹節って作れないかな?
どこかのお祭りみたいに、仔牛一頭ぐるぐる回しながら焼いて、切り落としながら食べてみたいです。
勿論解体も自前で。
やり方知らないですが;;
なんなら回ってる牛に噛み付いてもいいと思う今日この頃です。
今朝、カツオの燻製できたけど、
美味いで。
鰹節は、菌が手に入ったら、出来ると思うけど。
デ
牛や豚の丸焼きには憧れるね。一回はやってみたいものだw
子豚一頭分とかって、いくらぐらいなんだろか・・・
鰹節の菌は売ってるやつの表面に付いてるのを使えないかな?うまくすればできそうな気がする。
北海道で、子豚の、丸まま燻製を戴いた
ことがあったけど、腹と頭蓋骨を抜いた
だけの燻製で、美味かったけど、
色が、紫色してたw
デ
カツオの菌はどうやろ?
冒険するほどは、釣れてないw
デ
紫色は萎えるなw
鰹節はカビだからいけるんじゃないかな。
ちょっと冒険してみなよw
コメントを投稿