熊野大社にお参りがてら、和歌山まで南高梅を買いに行きたいところだが、暇もないし金もないから通販で10kg買った。
ちょっと傷があるやつで、大分安かった様だ。(相場がいまいち分らんw)
家中に梅のいい香りが漂う。南高梅のいいところは、香りがよく皮が柔らかい事。高いけどこの梅で作った梅干しは美味い。
爪楊枝でへたを取って水でよく洗う。
表面が水を弾いて光が屈折して、水中での様子は不思議だ。
15ℓの樽だったが、梅10kg分でぎりぎりの容量だった。
デおじさんの話では重石は必要ないとの事だったので、今回は重石なしでやってみる。もっとも重石を入れる隙間がないが・・・w
うまく梅酢が上がってくるんだろうか?
思った様な形になかなかならず、修正しつつやってるから時間がかかる。
まだまだ修行が足りんな・・・
8 件のコメント:
納期が無いなら、チマチマやりゃあ
良いんだよw
デ
そうそうw
納期ないのがアマチュアのいいところだよな。
自分の納得いくまで、いくらでも手間も時間も掛けられるw
上がってきたかな?
デ
技能の向上は停滞気味だw
梅酢の話やがなw
デ
梅酢は無事に上がってきただよw
完全に上がらないかも知れないので、
たまに上のほうの梅に、汁を
掛けてやらんと、カビが生えるかも
しれん。
デ
大体浸かってきたみたいだ。
もうちょっとすると完全に水没するかもしれないw
コメントを投稿